操作方法がわからないとき、わからない用語があるとき、操作中に困ったことが起きたときなどは、ヘルプを利用して調べます。
[ヘルプ-一太郎のヘルプ]を選択すると、一太郎のヘルプ画面が表示されます。
■一太郎の使い方を調べる
ヘルプから知りたいことについて調べるには、次のような方法があります。
- 一太郎のヘルプを表示してから調べる
- 画面やダイアログボックス上からヘルプを呼び出して調べる
■ヘルプの基本操作
ヘルプ画面上部のボタンの説明や、ほかの操作解説へジャンプする操作について説明しています。
ヘルプ内の表記ルールについてもまとめています。
■ヘルプを便利に使う
ヘルプの内容を印刷したり、ヘルプ画面の文字サイズを変えたりする方法について説明しています。
■こんなときは
●こんなときは
→ツールボックスからヘルプやFAQを検索したり、Web検索したりする
■<ポイント>一太郎2006以前の一太郎ヘルプとの違い
- [お気に入り]シートの使い方
表示中のトピックを[お気に入り]シートに登録して、いつでも表示させることができます。
■<ポイント>一太郎2005以前の一太郎ヘルプとの違い
一太郎2006以降、ヘルプの形式が変わっています。
- 質問を入力して使い方を探す場合
一般的なことばで質問を入力してヘルプを探す場合は、一太郎2008ヘルプのホームトピック *1 にある[質問文を入力]の入力欄を使います。
また、ツールボックスの[ヘルプ検索]やナレッジウィンドウの[ヘルプ&FAQ検索]でも、質問を入力してヘルプを探すことができます。
*1ヘルプの
をクリックして表示される画面です。
※ナレッジウィンドウの[ヘルプ&FAQ検索]は、一太郎13以降に用意された機能です。
※メニューの[ヘルプ-質問を入力して使い方を探す]は一太郎2006からなくなりました。
■<ポイント>一太郎12以前の一太郎ヘルプとの違い
一太郎13以降、ヘルプの形式が変わっています。
- [キーワード]シートと[検索]シートの使い方
- [キーワード]シート
用意されているキーとなることば(キーワード)の一覧を索引のように利用して、ヘルプを探すことができます。
※一太郎12以前の一太郎ヘルプの[キーワード]シートと同じです。
- [検索]シート
探したいことばを入力して、そのことばが本文に含まれているヘルプを探します。
※一太郎13以降に用意された機能です。
- [キーワード]シート
- 質問を入力して使い方を探す場合
一般的なことばで質問を入力してヘルプを探す場合は、一太郎2008ヘルプのホームトピック *1 にある[質問文を入力]の入力欄を使います。
また、ツールボックスの[ヘルプ検索]やナレッジウィンドウの[ヘルプ&FAQ検索]でも、質問を入力してヘルプを探すことができます。
*1ヘルプの
をクリックして表示される画面です。
※一太郎12以前の一太郎ヘルプの[質問を入力して探す]シートと同じです。