[サポートFAQ]
ライン
更新日:2008.02.08 - 情報番号:039179
ライン
Q 文字が入力できない
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

文字を入力してEnterキーで確定したら消えてしまったり、文字を入力できない場合は、次のような原因が考えられます。それぞれの場合に応じて対処します。

■上書モードになっている

通常編集画面で、画面下に 上書モード表示 と表示されている場合は、上書モードになっています。上書モードで文字を入力すると、文字はカーソル位置に上書きされます。
上書モード表示 をクリックすると、表示が 挿入モード表示 に変わり、挿入モードに切り替わります。挿入モードで文字を入力すると、文字はカーソル位置に挿入され、カーソル以降の文字列は繰り下がります。

※上書モードの場合でも、[ツール-オプション-オプション]で、[入力-入力操作]の[フリーカーソル位置で上書きを許可する]を[する]にしている場合は、文字を入力できます。

▲ページの先頭へ戻る

■フィールドモードになっている

ツールボックスの[モードの情報表示]と、横スクロールバーの左に[フィールド]と表示されている場合は、フィールドモードになっています。フィールドモードでは、フィールドと入力ガイド以外の部分を編集することはできません。
[挿入-フィールド-フィールドモード終了]を選択して、フィールドモードを終了します。

▲ページの先頭へ戻る

■罫線上に入力しようとしている

■操作

  1. 罫線上にカーソルがないか確認します。
  2. 罫線枠内にカーソルが入らない場合は、罫線枠を大きくしてから文字を入力します。
    1. 文字入力モードで、罫線上にポインタを合わせます。

      ポインタが 横罫線上のカーソル または 縦罫線上のカーソル になります。

    2. ポインタが 横罫線上のカーソル または 縦罫線上のカーソル の状態で幅を広げる位置までドラッグします。

      ドラッグした罫線の上側または左側にあるセルの幅が変わります。

▲ページの先頭へ戻る

■罫線モードや簡易作図モードになっている

Escキーを押して罫線モードや簡易作図モードを終了します。

※右クリックして表示されるメニューから[罫線モード終了]や[簡易作図終了]を選択しても同じことが行えます。

▲ページの先頭へ戻る

■枠を選択している

枠以外の場所をクリックして枠の選択状態を解除します。

▲ページの先頭へ戻る

■範囲や実行位置を指定する必要があるコマンドを選択している

Escキーを押してコマンドを選択する前の状態に戻します。

※右クリックでも同じことが行えます。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。