■グラフ上の図形を移動する・コピーする
■操作
- グラフをダブルクリックして、グラフモードに切り替えます。
[簡易作図モード切替]をクリックします。
ツールボックス[グラフ作図]が表示され、図形を描画できる状態(作図モード)になります。
- 図形上でポインタが
になったら、マウスのボタンを押します。
- ボタンを押したまま移動先までマウスを動かし、ボタンを離します。
このとき、Shiftキーを押しながら移動先までマウスを動かすと、図形を水平・垂直に移動できます。
Ctrlキーを押しながらボタンを離すと、図形がコピー(複写)されます。
■グラフ上の図形をクリップボードを利用して移動・コピーする
■操作
- グラフ上で移動したい図形を選択します。
- [編集-切り取り]または[編集-コピー]を選択します。
図形がクリップボードに積み込まれます。
[編集-切り取り]を選択した場合は、もとの図形が画面から削除されます。[編集-コピー]を選択した場合は、もとの図形がそのまま残ります。※[編集-切り取り]は、右クリックして表示されるショートカットメニューの[切り取り]、Ctrl+X(さ)キーと同じ機能です。[編集-コピー]は、右クリックして表示されるショートカットメニューの[コピー]、Ctrl+C(そ)キーと同じ機能です。
- [編集-貼り付け]を選択します。
クリップボードに積み込まれているデータがグラフ枠の左上に貼り付けられます。
※右クリックして表示されるショートカットメニューの 貼り付け、Ctrl+V(ひ)キーも同じ機能です。
- 貼り付けられた図形にポインタを合わせ、移動先までドラッグします。