用語解説[V〜Z]

■Word互換罫線枠

DOC形式のWord文書を一太郎で開く場合、表の変換方法には2通りがあり、専用の枠あるいは一太郎の罫線表に変換できます。専用の枠に変換されたものを「Word互換罫線枠」と呼びます。

Word互換罫線枠に変換すると、罫線セル単位での縦書き・横方向の文字寄せなども再現できます。
ただし、Word互換罫線枠に対して行えるのは、枠への入力、枠やセルの拡大・縮小、セルのスタイル変更(縦書き/横書き、行寄せ)などに限られます。


セットアップ直後の状態では、表の変換方法は、表を含むDOC形式のWord文書を開くときに選択できるようになっています。いつも同じ変方法にしておきたいときは、[ツール-オプション-オプション]を選択し、[ファイル操作-コンバート]の[Word 読込時、表の変換方法]で設定します。

※DOCX形式のWord文書の場合は、オプションの設定にかかわらず罫線に変換されます。

▲ページの先頭へ戻る

■XPS

XML Paper Specification の略で、Microsoft社が提唱しているドキュメントファイル形式のことです。

パソコン環境やプリンタの機種などに依存せずに、画面表示・印刷で一定のレイアウトを保つことを目的としています。
一太郎文書をXPS形式で出力するには、OSがWindows Vista以降であり、Microsoft XPS Document Writerがインストールされていることが必要です。

▲ページの先頭へ戻る