すでに引いた罫線の位置を変えたり、線種を変えたりするには、罫線上でEnterキーを押したあとに、次のキーを押します。
※行間罫線は、キーで移動・コピー・線種変更をすることはできません。
※どの操作も、途中で取りやめる場合はEscキーを押します。
※Windows準拠型・JW型とも同じキーとなります。
動作 | キー | |
---|---|---|
縦罫線の移動・コピー | ||
列挿入/列削除 | ←・→で線を動かし、Enterで確定 | |
線の移動 | ←・→で線を動かし、Shift+Enterで確定 | |
線のコピー(新しい列を挿入) | →で線を動かし、Ctrl+Enterで確定 | |
線のコピー(列を挿入しない) | ←・→で線を動かし、Shift+Ctrl+Enterで確定 | |
横罫線の移動・コピー | ||
行挿入/行削除 | ↓・↑で線を動かし、Enterで確定 | |
線のコピー(新しい行を挿入) | ↓で線を動かし、Ctrl+Enterで確定 | |
線種変更 | F2 | |
線種を順に変更、逆順に変更 | スペース、Shift+スペース | |
線種を順に変更(セル単位) | Crtl+スペース |