画面を広く使うには、画面表示のモードを切り替える方法と、個々の表示を最小化や非表示にする方法とがあります。
使い勝手に合わせて、表示モードなどを切り替えます。
■表示モードを切り替える
ツールボックスやステータスラインなどを、表示しないモードに切り替えます。
■クリップウィンドウを最小化する/閉じる
画面右側のクリップウィンドウは最小化したり、閉じたりできます。
- クリップウィンドウを最小化する
最小化すると、画面右側にあるクリップウィンドウの各シートをクリックしたり、[表示-パレット]で各パレットを選択したタイミングで、クリップウィンドウが表示されるようになります。
※セットアップ直後には、クリップウィンドウが最小化されています。
- クリップウィンドウを閉じる
閉じると、常にクリップウィンドウは表示しない状態になります。必要なパレットについては、[表示-パレット]を選択して、表示するようにします。
■文字入力ウィンドウ/サムネイルを最小化する
画面表示をカタログ表示にしている場合は、画面左側に表示される文字入力ウィンドウ/サムネイルを最小化することができます。
■ツールボックスをシンプルにする
ツールボックスをシンプルに切り替えて、1段の表示にできます。
また、[表示-ツールボックス-表示切替]を選択し、ツールボックス一覧でになっている項目をクリックしてオフにし、ツールボックスに表示する機能を少なくできます。表示するときは、もう一度オンにします。
■画面の個々の表示を切り替える・画面の表示設定を変更する
次の表示を非表示に切り替えられます。
- スケール・マージン・ワークスペース・ファンクションキー表示
- ステータスライン
[表示-表示設定-画面表示の設定]を選択し、[画面]の[ステータスラインの表示]をにします。