スライド表示中も、図面の一部を拡大したり、拡大表示した状態で、画面をスクロールしたりできます。
なお、スライド開始時の表示倍率から変更していないときは、パン・スクロールは実行できません。
■操作
- スライド表示している状態で、画面左下にポインタを合わせてコントロールバーを表示します。
- コントロールバーの
[モード]をクリックし、メニューから[ズーム・パン]を選択します。
ズーム・パンのモードに切り替わり、ポインタもズームの形に変化します。
【画面の一部を拡大して表示する】
- 拡大して表示したい位置でクリックします。
クリックした位置を画面の中央にして拡大されます。
クリックするたびに、3/2倍ずつ拡大されます。
【拡大した表示を元に戻す−縮小−】
- 縮小して表示したい位置で右クリックします。
クリックした位置を画面の中央にして縮小されます。
クリックするたびに、2/3倍ずつ縮小されます。
スライド開始時の表示倍率まで戻ると、それ以上は縮小されません。
【任意の位置を表示する】
- 画面の任意の位置でマウスのボタンを押して、そのままマウスを動かし、表示したい位置でボタンを離します。
ポインタがパンの形に変化し、ドラッグに合わせて画面がスクロールします。
※マウス操作とキーを併用することで、ズーム・パンのモードに切り替えなくても拡大やスクロールを行うこともできます。
- 拡大/縮小表示する
Ctrlキーを押したままマウス ホイールを回転または動かす
- 横に画面スクロールする
Shiftキーを押したままマウス ホイールを回転または動かす
- 表示画面を任意の位置に動かす
マウスの中央のボタンを押したままドラッグし、任意の位置で離す
●こんなときは
- スライド開始時の表示に戻す
表示位置や倍率などをスライド開始時の状態に戻すときは、コントロールバーの[メニュー]をクリックし、メニューから[スライド開始時の表示倍率に戻す]を選択します。