図形の一部を切り離したと同時に、そのまま削除することができます。
図形の一部を削除したいときに利用します。
●こんなときは
- 任意の位置で、図形一部を削除する
まず切断の機能で、削除したい位置で図形を切り離します。そのあと、削除したい部分を選択し、Deleteキーなどで削除します。
■範囲指定した部分を削除する
指定した範囲との交点で図形を切り離し、範囲指定した部分を削除します。
対象となるのは次の図形です。
- 直線・連続直線・ベジエ曲線・円・楕円(弧)・点集合・塗りつぶし図形・合成図形
■操作
- 描画パレットの
[長方形で切断して削除]をクリックします。
描画パレットの
[図形削除]上でマウスを押し続けると、別の種類のアイコンが表示されるので、
[長方形で切断して削除]を選択します。
ポインタが
に変わります。
- 削除したい部分を囲むようにマウスで始点・終点を指定します。
点線の選択枠で囲まれた範囲との交点で図形が切り離され、図形が削除されます。
●こんなときは
- 連続して図形の一部を削除する
[長方形で切断して削除]を選択し、右クリックして表示されるメニューの[連続して切断]を選択して、チェックマークが付いた状態にしておきます。
■ほかの図形との交点で削除する
ほかの図形との交点で図形を切り離して削除します。
対象となるのは次の図形です。
- 直線・連続直線・ベジエ曲線・円・楕円(弧)
- 合成図形中の直線・連続直線・ベジエ曲線・円・楕円(弧)
■操作
- 描画パレットの
[交点で切断して削除]をクリックします。
描画パレットの
[図形削除]上でマウスを押し続けると、別の種類のアイコンが表示されるので、
[交点で切断して削除]を選択します。
ポインタが
に変わります。
- 交差している線や図形にポインタを合わせ、ポインタが
の状態でクリックします。
図形の交点で図形が切り離され、図形が削除されます。
▼注意
- 塗りつぶし図形は操作の対象に切断できません。
●こんなときは
- 連続して図形の一部を削除する
[交点で切断して削除]を選択し、右クリックして表示されるメニューの[連続して切断]を選択して、チェックマークが付いた状態にしておきます。
- 交点での削除ができないとき