図形を編集できないようにします。
ロックされた図形は、選択することはできます。
ただし、[編集-消去]で削除したり、線種を変更したりすることはできません。
一部の図形はそのままで、ほかの図形の状態を変更したい場合に利用すると便利です。
■図形ロックを設定する
■操作
- 編集したくない図形を選択します。
- [図形-図形ロック-設定]を選択します。
選択した図形に、ロックが設定されます。
●こんなときは
- ロックされている図形かどうかを確認する
選択している図形がロックされている図形かどうかは、マークや図形情報で確認することができます。
- 図形をプレーン単位で編集の対象外にする
[表示-表示設定-プレーンの設定]で、対象外にしたいプレーンの[選択]をにします。
[選択]をにすると、図形を選択することはできません。
■図形ロックを解除する
ロックを解除し、図形を編集できるようにします。
■操作
- ロックを解除したい図形を選択します。
- [図形-図形ロック-解除]を選択します。
■ロックした図形に有効なコマンド
次のコマンドは、ロックした図形にも有効です。
- [ファイル-一部保存-選択図形]
- [編集-全図面削除]
- [編集-ページ]
- [編集-プレーン-移動/消去]
- [図形-図形情報(位置とサイズ)](図形ロックの変更のみ)
- [図形-図形ロック-解除]
- [変形-影を付ける]
- [ツール-部品-登録]
- [ツール-参照図形-登録]
- [ツール-ストック-登録]