連続直線で構成されている図形を1本1本の線に分解したり、点集合を1つ1つの点に分解したりします。
多角形の辺の一部の線種を変更するときなどに利用します。
■図形を分解する
■操作
- 分解したい図形を選択します。
- [図形-図形の分解]を選択します。
※オートピックアップで表示される[図形の分解]も同じ機能です。
▼注意
- 塗りつぶした図形を分解すると、塗りつぶしがなくなって、図形が分解されます。
?困ったときは
- 図形を分解できない
[図形-合成-合成]で合成した図形や、部品・立体図形・寸法線などの合成図形は、すぐに分解することはできません。
[図形-合成-解除]で合成を解除してから分解します。
■分解した図形を1つの図形に戻す
分解した図形は、元の1つの図形に戻すことができます。
■操作
- 1つの図形に戻したい図形を選択します。
- [図形-1図形化]を選択します。
[1図形化]ダイアログボックスが表示されます。
- 各項目を設定し、[OK]をクリックします。
※オートピックアップで表示される[1図形化]も同じ機能です。