図形の斜め方向や、図形の周囲にぼかした影を付けます。影の色や透明度、ぼかしの度合いを設定できます。
図形に、別の図形を影のように付けることもできます。
■図形の上・下・左・右・斜め方向に影を付ける−ドロップシャドウ−
図形の上・下・左・右・斜め方向にぼかした影を付けます。
■操作
- ドロップシャドウを付けたい図形を選択します。
- [変形-図形効果-ドロップシャドウ]を選択します。
[ドロップシャドウの設定]ダイアログボックスが表示されます。
- [スタイル]でドロップシャドウを付ける位置を選択します。
[影を付けない]が
になり、[詳細]の項目が選択できるようになります。
- 透明度やドロップシャドウの位置などを調整したい場合は、[詳細]の各項目で設定します。
- [OK]をクリックします。
図形にドロップシャドウが付きます。
【ドロップシャドウを解除する】
- 解除したい図形を選択します。
- [変形-図形効果-ドロップシャドウ]を選択します。
[ドロップシャドウの設定]ダイアログボックスが表示されます。
- [影を付けない]を
にします。
- [OK]をクリックします。
ドロップシャドウが解除されます。
■図形の周囲に影を付ける−光彩−
図形の周囲にぼかした影を付けます。
■操作
- 光彩を付けたい図形を選択します。
- [変形-図形効果-光彩]を選択します。
[光彩の設定]ダイアログボックスが表示されます。
- [スタイル]で光彩のスタイルを選択します。
[光彩を付けない]が
になり、[詳細]の項目が選択できるようになります。
- 透明度やぼかしなどを調整したい場合は、[詳細]の各項目で設定します。
- [OK]をクリックします。
図形に光彩が付きます。
【光彩を解除する】
- 解除したい図形を選択します。
- [変形-図形効果-光彩]を選択します。
[光彩の設定]ダイアログボックスが表示されます。
- [光彩を付けない]を
にします。
- [OK]をクリックします。
光彩が解除されます。
■こんなときは
図形効果を表示しないようにする
ドロップシャドウや光彩などの図形効果を表示しないようにして、画面表示の速度を速くすることができます。
[ツール-オプション]の[操作環境-表示]で、[図形効果を表示する]を[しない]にします。または、オプションパレットの[図形効果を表示する]を[しない]にします。
図形効果をきれいに表示する
ドロップシャドウや光彩など図形効果の表示品質を設定できます。ただし、表示品質を高くすると、画面の表示速度が遅くなります。
[ツール-オプション]の[操作環境-表示]で、[図形効果の表示品質]を[高い]にします。または、オプションパレットの[図形効果の表示品質]を[高い]にします。