[サポートFAQ]
ライン
更新日:2008.02.08 - 情報番号:040244
ライン
Q 外字を入力する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
  • 標準外字

    「標準外字」として作成した外字ファイル(*.TTE)は、Windows上で標準の外字ファイルです。 アプリケーションで、外字ファイルを割り当てた書体を設定してから文字を入力、または文字を入力してから書体を設定すると、外字が表示されます。

    • ATOKの文字パレットの[和文コード表]シートを選択します。[見出し]で[外字]を選択し、目的の文字を入力します。
    • Windows添付の文字コード表から入力します。
    • 「がいじ」と入力し、Shift+F6キーで変換して確定します。

  • 拡張外字

    Unicodeに割り当てた拡張外字は、ATOKの文字パレットから入力できます。

    • ATOKの文字パレットの[Unicode表]シート を選択します。[見出し]で[私用領域]を選択し、目的の文字を入力します。

      拡張外字領域(Unicode)

      1. E758-EEAF(1880文字)
      2. EEB0-F607(1880文字)
      3. F608-F8FF(760文字)

  • 標準外字・拡張外字のいずれにも割り当てなかった場合

    通常のフォントファイルと同様に扱えます。

    • ATOKの文字パレットの[和文コード表]シートで、コンバートした外字書体名を選択して、入力します。
    • Windows添付の文字コード表で、コンバートした外字書体名を選択して、入力します。

  • 半角外字

    半角外字は、通常のフォントファイルと同様に扱えます。

    • ATOKの文字パレットの[欧文コード表]シートで、[Symbolフォント]から[半角外字フォント]を選択し、入力します。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。