- 標準外字
「標準外字」として作成した外字ファイル(*.TTE)は、Windows上で標準の外字ファイルです。 アプリケーションで、外字ファイルを割り当てた書体を設定してから文字を入力、または文字を入力してから書体を設定すると、外字が表示されます。
- ATOKの文字パレットの[和文コード表]シートを選択します。[見出し]で[外字]を選択し、目的の文字を入力します。
- Windows添付の文字コード表から入力します。
- 「がいじ」と入力し、Shift+F6キーで変換して確定します。
- 拡張外字
Unicodeに割り当てた拡張外字は、ATOKの文字パレットから入力できます。
- ATOKの文字パレットの[Unicode表]シート を選択します。[見出し]で[私用領域]を選択し、目的の文字を入力します。
拡張外字領域(Unicode)
- E758-EEAF(1880文字)
- EEB0-F607(1880文字)
- F608-F8FF(760文字)
- ATOKの文字パレットの[Unicode表]シート を選択します。[見出し]で[私用領域]を選択し、目的の文字を入力します。
- 標準外字・拡張外字のいずれにも割り当てなかった場合
通常のフォントファイルと同様に扱えます。
- ATOKの文字パレットの[和文コード表]シートで、コンバートした外字書体名を選択して、入力します。
- Windows添付の文字コード表で、コンバートした外字書体名を選択して、入力します。
- 半角外字
半角外字は、通常のフォントファイルと同様に扱えます。
- ATOKの文字パレットの[欧文コード表]シートで、[Symbolフォント]から[半角外字フォント]を選択し、入力します。