指定したフォルダにある画像を一覧することができます。 コンテンツパレットの[画像]シートを使います。
■画像の一覧を表示する
コンテンツパレットの[画像]シートに切り替えて、目的のフォルダにある画像を一覧します。
※セットアップ直後は、花子の画像サンプルの入っているフォルダの一覧が表示されます。
■操作
- コンテンツパレットを表示して、[画像]シートに切り替えます。
- フォルダの一覧が表示されていない場合は、
[フォルダツリー]をクリックします。
フォルダ一覧が表示されます。
- 一覧したいフォルダをクリックします。
フォルダにある画像が一覧表示されます。
フォルダに画像がない場合は、「画像ファイルはありません」と表示されます。
- パソコン内の、任意のフォルダの画像を一覧する
- フォルダの一覧から[デスクトップ]を選択し、[(マイ)ドキュメント]や[(マイ)コンピュータ]から、目的のフォルダを選択します。
- [(マイ)ピクチャ]に切り替える
[(マイ)ピクチャへ移動]をクリックします。
フォルダ一覧が、Windowsにログオンしたユーザーの(マイ)ピクチャに切り替わります。- ジャストシステム製品の画像サンプルが入っているフォルダに切り替える
[JUSTイメージフォルダへ移動]をクリックします。
セットアップの設定を変更していない場合は、フォルダ一覧が、JUST\イメージフォルダに切り替わります。- 花子2008の画像サンプルが入っているフォルダに切り替える
[花子イメージフォルダへ移動]をクリックします。
セットアップの設定を変更していない場合は、フォルダ一覧が、JUST\イメージ\花子18\趣味・雑貨フォルダに切り替わります。
- 目的の画像が見つかったら、図面に挿入したり、図面上の図形と置換したりします。
※コンテンツパレットを表示するのは、次の操作も同じです。
- [ツール-画像-一覧を開く(コンテンツパレット)]
- [挿入-イメージ枠の作成-一覧を開く(コンテンツパレット)]
- [挿入-画像枠の作成-一覧を開く(コンテンツパレット)]
■画像一覧の表示を変える
[画像]シートの一覧方法や、表示する画像の大きさは変えることができます。
- 一覧方法を変える
一覧に、画像と名前だけか、これに日付などの情報を付けたものにするかを切り替えられます。
[一覧]、または
[詳細]をクリックして切り替えます。
※画像一覧の画像上で右クリックし、表示されるメニューから[表示種類]を選択し、[一覧]または[詳細]を切り替えるのも同じです。
- 画像一覧を並べ替える
一覧は、名前や日付順に並べ替えることができます。
画像一覧の画像上で右クリックし、表示されるメニューから[並べ替え]を選択し、基準にする項目を選択します。 - 一覧の画像の大きさを変える
一覧に表示する画像は、大・小、どちらかの大きさで表示できます。
- 一覧に表示する画像の数を増やす
フォルダツリーを非表示にするなど、一覧に表示する画像の数は増やすことができます。
■こんなときは
- 画像を一覧に登録する
[画像]シートに表示しているフォルダに、選択した図形や画像を登録することができます。 - 画像を削除する
一覧で削除したい画像をクリックしてから、[削除]をクリックします。
選択した画像の削除を確認するメッセージが表示されるので、[はい]をクリックします。
フォルダに保存されている画像ファイル自体が削除されます。 - 画像一覧の内容は、HTMLデータの一覧として出力することができます。