[変形-拡大/縮小]や、描画パレットで[図形の選択(拡大/縮小)]を使って文字枠を拡大縮小しても、サイズの変わらない文字列が残ることがあります。
この場合、以下の設定を順に確認します。
■文字枠のサイズ変更に関する設定を確認する
[文字-枠サイズ変更に連動する]のメニュー名の先頭にチェックマーク(レ)が付いているかを確認し、チェックマーク(レ)が付いていない場合は、このメニューをクリックします。
※[枠サイズ変更に連動する]のメニュー名の先頭にチェックマーク(レ)が付いている場合は、文字枠のサイズ変更にあわせて文字サイズが変更されます。すでに、この設定ができているのに文字のサイズが変わらない場合は、続いて操作II の内容を確認してください。
■文字属性やツールボックスでサイズを変更する
上記の確認を行っても文字サイズが変わらないときは、[文字-文字属性]の[文字サイズ]やツールボックスの[フォントサイズ]で、部分的に文字サイズを変更していることが考えられます。部分的にサイズを変更した文字は、文字枠の大きさを変えても文字サイズが連動しません。これらの文字については、[文字-文字属性]の[文字サイズ]やツールボックスの[フォントサイズ]で文字サイズを再度、変更します。
■文字をアウトライン化する
花子で入力できる文字の最大サイズは250ポイントです。250ポイントの文字について、文字枠を拡大しても、それ以上には大きくならず、文字枠が移動するだけになります。
この場合、文字をアウトライン化することで図形のように自由に拡大することができます。