読みとなる文字は、ローマ字入力のときはキーボードの英字を、カナ入力のときはキーボードのカナの表記に従って、キーを押して入力します。
そうむぶのみなさんへ|
- ローマ字入力の場合
[S][O][U][M][U][B][U][N][O][M][I][N][A][S][A][N][N][H][E]
- カナ入力の場合
[そ][う][む][ふ][゛][の][み][な][さ][ん][へ]
入力のヒント
次のような文字は、複数のキーと組み合わせて入力します。
入力する文字 | ローマ字入力で使うキー | カナ入力で使うキー |
---|---|---|
「ん」 | [N][N]と押す | [ん]を押す |
「を」 | [W][O]と押す | Shiftキーを押したまま[わ]を押す |
「。」句点 | ![]() |
Shiftキーを押したまま ![]() |
「、」読点 | ![]() |
Shiftキーを押したまま ![]() |
「が」などの濁音 | 「が」は、[G][A]と押す | 「が」は、[か][゛]と押す |
「ぱ」などの半濁音 | 「ぱ」は、[P][A]と押す | 「ぱ」は、[は][゜]と押す |
「っ」などの促音 | 子音にあたる文字キーを続けて押す 【例】せっけん:[S][E][K][K][E][N][N] |
Shiftキーを押したまま、目的のキーを押す |
「ょ」などの小さい文字 | [L]または[X]を押して、[Y][O]と押す | Shiftキーを押したまま、目的のキーを押す |
「しょ」などの拗音 | 子音と母音の間に[Y]または[H]を押す 【例】しょるい:[S][Y][O][R][U][I] |
Shiftキーを押したまま、目的のキーを押す |
「ー」などの長音 | ![]() 【例】はーと:[H][A][−][T][O] |
![]() 【例】はーと:[は][−][と] |
「%」「()」など | Shiftキーを押したまま目的のキーを押す 【例】%:Shift+[5] |
カタカナひらがなキー 【MS-IMEスタイル】 を押してから、Shiftキーと目的のキーを押す |
■関連項目