[サポートFAQ]
ライン
更新日:2008.02.08 - 情報番号:040976
ライン
Q 漢字検索した結果に違うフォントで表示される文字がある
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

漢字検索した結果、文字が違うフォントで表示される場合があります。
これは、指定されたフォントで表示できない文字を別のフォントで補って表示しているためです。

※Windows 2000の環境でジャストシステム製のアプリケーション上でATOKでお使いの場合は、JS平成明朝体W3というフォントで表示されます。指定したフォントで表示したい場合は、次のように操作します。

  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム*1-JustSystems アプリケーション-JustSystems ツール&ユーティリティ-JS拡張漢字設定]*2を選択します。

    JS拡張漢字設定ツールが起動します。

    *1ご使用のOSによっては、[プログラム]です。

    *2 [すべてのプログラム-JUSTSYSTEM アプリケーション-JUSTSYSTEM ツール&ユーティリティ-JS拡張漢字設定]の場合もあります。

  2. [CJK漢字設定]シートで、JS平成明朝体W3の割り付けを解除します。

詳しくはJS拡張漢字設定ツールのヘルプをご覧ください。


▼注意

  • JS拡張漢字設定ツールは、ジャストシステム製のアプリケーション上でATOKを使用している場合のみ使用できます。
  • ATOKには、JS拡張漢字設定ツールは含まれていません。
    JS拡張漢字設定ツールは一太郎などの製品に含まれています。
  • Windows Vistaの場合、管理者として実行する必要があります。詳しくは、Windowsのヘルプをご覧ください。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。