[サポートFAQ]
ライン
更新日:2008.02.08 - 情報番号:041073
ライン
Q 「的を得る」など、慣用句・ことわざの誤りを指摘する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

まちがえやすい慣用句やことわざを指摘し、正しい用法を表示します。

【例】

的を得る的を射る、当を得る
上や下への大騒ぎ上を下への大騒ぎ
予防線を引く予防線を張る
無尽蔵に使う際限なく使う

■操作

  1. ATOK プロパティを起動します。
  2. [校正支援]シートに切り替え、[誤りチェック]を選択します。
  3. [校正支援モード]で[指摘する]を選択します。
  4. [慣用句・ことわざの誤りを指摘する]をオンにします。
  5. [OK]をクリックします。


●こんなときは

  • 適切な表現に置き換える

    [慣用句・ことわざの誤りを指摘する]をオンにしているときは、指摘されるのと同時に適切な表現がツールチップで表示されます。
    適切な表現に置き換えたいときは、Ctrl+Enter/Shift+Enterキー  【MS-IMEスタイル】 を押します。
    ツールチップに複数の候補が表示されているときは、Ctrl+↑/Ctrl+↓キー  【MS-IMEスタイル】 で置き換えたい候補を選択してから、Ctrl+Enter/Shift+Enterキーを押します。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。