「終わらさせていただきます」などの、へりくだった表現を使うときにまちがえがちな「さ入れ表現」を変換時にチェックし、不適切な部分を指摘、または訂正します。
※文脈によっては指摘された表現が正しい場合もあります。
※表現モードが一般・話し言葉以外のときは、さ入れ表現の指摘は行われません。
■操作
- ATOK プロパティを起動します。
- [校正支援]シートに切り替え、[誤りチェック]を選択します。
- [校正支援モード]で[指摘する]を選択します。
- [さ入れ表現の指摘]で[指摘する]または[訂正する]を選択します。
- [OK]をクリックします。
●こんなときは
- 適切な表現に置き換える
[さ入れ表現の指摘]で[指摘する]を選択すると、指摘されるのと同時に適切な表現がツールチップで表示されます。
適切な表現に置き換えたいときは、Ctrl+Enter/Shift+Enterキー 【MS-IMEスタイル】 を押します。
ツールチップに複数の候補が表示されているときは、Ctrl+↑/Ctrl+↓キー 【MS-IMEスタイル】 で置き換えたい候補を選択してから、Ctrl+Enter/Shift+Enterキーを押します。
[訂正する]を選択すると、Enterキーで確定するときに、適切な表現に自動的に置き換えられます。 - 解説を表示する
誤りを指摘された状態でHomeキー 【MS-IMEスタイル】 を押すと、指摘した誤りの解説を表示することができます。