■更新日:2001.04.05 - ■情報番号:041857
ATOK Pocket for Palm OS アップデートモジュール[Macintosh用(bin形式)] |

ATOK Pocket for Palm OS使用時に発生する問題点を回避、PEG-N700Cで使用する際に必要です。
公開日:2001年4月5日 更新日:新規公開
対象製品: |
ATOK Pocket for Palm OS(プリインストールモデル) ATOK Pocket for Palm OS 手書き入力対応版
|
|
ダウンロードファイル:atokpup.bin ファイルサイズ:288,768バイト
|
■ご使用条件
必ずお読みください。
■重要な注意事項
- 下記アプリケーションのバージョンが下記以降であれば、導入いただく必要はありません。
ATOK設定 1.0.5
- Windows用のダウンロードにつきましてはこちらをご覧ください。
■回避項目
本モジュールを導入することで、以下の現象を回避します。
- 新型CLIE PEG-N700CでATOK Pocket for Palm OS 手書き入力対応版を使用する場合に発生する以下の現象
a)機器固有の機能が有効にならない
b)入力変換速度が異常に遅くなる
c)画面表示が乱れる場合がある
- アドレス参照画面でATOKメニューを表示するとGraffitiシフトインジケータが表示される
- アドレス参照画面で確定してもインクリメンタルサーチされない
- 「入力・変換」設定で半角カタカナ後変換がオンになっていると、候補一覧に半角カタカナ後変換の候補が複数表示される場合がある
- 長い半角英字を入力した場合に、候補の一覧に不正な候補が表示される場合がある
- 検索ダイアログで長い文字列を入力して変換確定を行うと、文字列の表示が不正になる場合がある
- 長い文字列を範囲選択して再変換を実行すると、ビープ音が鳴り続ける場合がある
- 入力パネルのスクロールボタンの表示が不正になる場合がある
- [ひらがな手書き]パネルで濁音を認識すると認識結果が不正になる場合がある
■ダウンロード手順
- atokpup.binをクリックして、ファイルをダウンロードします。
- ファイルをダウンロードすると、「atokpup.smi」ファイルが自動的に生成されます。
(ご注意) ブラウザの設定等によって、ダウンロード後に.smiファイルが作成されないことがあります。この場合は解凍ツールをご利用ください。解凍にはフリーウェアであるStuffIt Expanderをおすすめします。act2社ホームページのダウンロードのコーナーから入手できます。StuffIt Expanderにダウンロードしたファイルをドロップすると解凍が始まります。
■インストール手順
- atokpup.smiファイルをダブルクリックします。JUSTフォルダが自動的にマウントされます。
- Palm Desktopを起動して、[HotSync−Palmファイルのインストール]をクリックします。
- [リストに追加]をクリックします。
- JUST\BASICフォルダ内のファイルを選択し、[追加]をクリックします。
- 3〜4の手順でBASICフォルダ内の全てのファイルを追加し、[ファイル−閉じる]を選択します。
※ATOK Pocket for Palm OS 手書き入力対応版の手書き入力機能をアップデートする場合は、JUST\TEGAKIフォルダ内の全てのファイルを選択します。
- Palm機器でATOK設定を起動し、[ATOKを使用する]をオフにします。
- HotSyncを行います。
- HotSync終了後、Palm機器でATOK設定を起動し、[ATOKを使用する]をオンにします。
これでセットアップは終わります。
※詳細なセットアップ手順につきましては、ダウンロードファイルに含まれるreadme.txtをご覧ください。
■ダウンロードFAQ(よくある質問と回答)
ダウンロードできない場合などに、こちらをご参照ください。

※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
※
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。