[サポートFAQ] |
![]() |
特殊記号(Symbolフォントの記号)が正しく入力できない |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
文字パレットの[記号・よく使う文字]シートから、特殊記号が正しく入力できない、また、[欧文コード表]シートからSymbolフォントを設定して記号を入力しても、正しく入力できないなどの場合、以下のような原因が考えられます。
![]() 原因に応じて対処します。 ![]()
![]()
![]() 他社アプリケーション(Word)などに入力する場合、文字パレットから文字を確定するときに、フォント情報が伝わりません。 そのため、入力先のアプリケーションで、文字パレット上とは異なるフォントが設定されている場合には、同じ文字コード番号でも、文字パレット上の文字とは異なる文字が表示されてしまうことがあります。 この場合、アプリケーション上で設定されているフォントを、文字パレットのフォントに合わせる必要があります。 [例]Word2000に、[Wingdings](Symbolフォント)のコード番号21の記号( ![]()
![]()
![]() アプリケーションによっては、文字パレットから送信された文字コードを、認識できないものもあります。 ATOKからアプリケーションへ送信された文字コードをどのように扱うかは、アプリケーションの処理に依存しています。 対処方法の詳細については、以下のFAQを参照してください。 ![]() ![]() [補足] ![]() 以下は、特殊記号として表示される項目とSymbolフォントの例です。 ![]()
|