BeatJam XX-TREMEのライブラリパネルで曲が再生できない場合は、以下の対処方法を実行します。
- 再生できない曲のファイル情報を確認する
- 他のアプリケーションでは正常に再生できるか確認する
- スペアナを非表示にする
- ミュートになっていないか確認する
- 常駐プログラムやほかに起動しているアプリケーションを解除・終了する
- BeatJam XX-TREMEを削除し、再セットアップする
■関連情報
→音楽ファイルを再生しようとすると「指定したファイルが見つかりません」というメッセージが表示される
→「MMSYSTEM002システムの制限範囲をこえるデバイスIDが使われました」というメッセージが表示され、MP3ファイルが再生できない
I 再生できない曲のファイル情報を確認する
■操作
- メインプレーヤーで、
または、
をクリックします。
- 曲の一覧に表示されている再生できない曲の上で、右クリックして表示されるショートカットメニューの[ファイル情報の表示]を選択します。
ファイル情報が表示されます。
- ファイル情報が正しく表示されているか確認します。
- 「このファイルを処理するデコーダが見つかりません」と表示されている場合は、曲が不正な状態のため再生できません。再度録音し直してください。
- 正常に表示されている場合は、続けて以下の内容を確認します。
II 他のアプリケーションでは正常に再生できるか確認する
他のアプリケーションでも類似の現象が発生する場合は、パソコンの環境にトラブルが発生していることが考えられます。対処方法については、パソコン本体のメーカーへ確認してください。
※正常に再生できる場合は、続けて以下の内容を確認します。
III スペアナを非表示にする
スペアナとは、再生している曲の周波数帯域ごとの音量レベルを表示するものです。スペアナを表示しない設定にしてどうか確認します。
■操作
- メインプレーヤーの
をクリックし、[オプション]を選択します。
- [再生]シートを選択し、[スペアナを表示する]をクリックして
にします。
IV ミュートになっていないか確認する
Windowsのボリュームコントロールで、マスターボリュームや[WAVE]の[ミュート]が、 になっている場合は、スピーカーから音が出ません。[ミュート]をクリックし、
にします。
※ボリュームコントロールを起動するには、Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム*1-アクセサリ-エンターテイメント-ボリュームコントロール]を選択します。
*1お使いのOSによっては、[プログラム]です。
V 常駐プログラムやほかに起動しているアプリケーションを解除・終了する
Windows上に常駐しているプログラムや起動しているアプリケーションがある場合、それらが何らかの影響を及ぼしている可能性があります。現在起動しているアプリケーションや常駐しているプログラムは、画面下部のタスクバーに一覧されています。それぞれの方法で終了または解除します。
※ウイルスチェックソフトの常駐や設定を解除するときは、インターネットに接続しない状態にしたり、必要なセキュリティ対策プログラムを導入してから試すなど、ウイルス対策を行ってから操作してください。
【例】タスクバーに表示されているアイコン上で右クリックし、[閉じる]、または[終了]を選択する。
※終了・解除ができない場合は、そのアプリケーションのヘルプやマニュアル等で方法を確認してください。
VI BeatJam XX-TREMEを削除し、再セットアップする
BeatJam XX-TREMEを削除し、再度セットアップします。操作手順は、以下のFAQを参照してください。