[サポートFAQ]
ライン
更新日:2008.07.17 - 情報番号:042786
ライン
Q 授業用ズーマーの拡大元を特定のウィンドウ連動して移動したい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

画面に表示している拡大対象となるウィンドウを移動したり、サイズを変更したときに拡大元の領域から外れてしまわないように、拡大元の領域を拡大対象のウィンドウと連動して移動させます。

■操作

  1. 拡大対象となるウィンドウを表示し、授業用ズーマーの拡大表示を始めます。
  2. 拡大元の位置や範囲を決めます。
  3. 拡大元の左上にある、下の画面と一緒に動く をクリックします。

    拡大元の枠の色が変わり、拡大元の中心位置の下にあるウィンドウと連動するようになります。
    以降、拡大元と連動したウィンドウを移動・サイズ変更すると、対象ウィンドウ左上隅からの相対的な位置に拡大元を表示します。

◆補足

  • 拡大元の画面が連動するのを解除したいときは、拡大元の左上にある 下の画面と一緒に動くのを止める をクリックします。
  • 連動しているウィンドウを閉じたり最小化すると、自動的に連動が解除されます。
  • 複数のウィンドウを持つアプリケーションの場合、どのウィンドウに連動するかは、アプリケーションによって異なります。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。