ジャストスクールの各製品をハードディスクから削除(アンインストール)する場合は、以下の操作で、製品ごとに削除します。
※お持ちの製品に合わせて参照してください。
▼注意
アンインストールを実行するには、Administratorsグループに所属しているユーザーや、「コンピュータの管理者」のユーザーでログオンする必要があります。
■ ジャストスクール Premium
「ジャストスクール Premium」をまとめて削除することはできません。各製品ごとに個別に削除します。
※「教材スタジオ」を削除するときは、先に一太郎へのアドイン設定を解除してから削除してください。
■操作
- 起動しているアプリケーションをすべて終了します。
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル]を選択します。
- [プログラムのアンインストール]*1を選択します。
*1Windows XPの場合は、[プログラムの追加と削除]です。
- 削除したい製品を選択して、[アンインストール]*2をクリックします。
*2Windows XPの場合は[削除]です。
- [ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示されるので、[続行]をクリックします。管理者アカウント以外でログオンしている場合は、管理者アカウントのユーザー名やパスワードを入力し、[OK]をクリックします。
このあと、画面に表示されるメッセージに従って削除を実行します。
※セキュアマイフォルダを削除しても、完全消去機能は削除されません。
完全消去機能を削除するには、4.の削除したい製品で[Blancco-File Shredder]を選んで、アンインストールします。
■ ジャストスクール Suite
「ジャストスクール Suite」をまとめて削除することはできません。各製品ごとに個別に削除します。
■操作
- 起動しているアプリケーションをすべて終了します。
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル]を選択します。
- [プログラムのアンインストール]*1を選択します。
*1Windows XPの場合は、[プログラムの追加と削除]です。
- 削除したい製品を選択して、[アンインストール]*2をクリックします。
*2Windows XPの場合は[削除]です。
- [ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示されるので、[続行]をクリックします。管理者アカウント以外でログオンしている場合は、管理者アカウントのユーザー名やパスワードを入力し、[OK]をクリックします。
このあと、画面に表示されるメッセージに従って削除を実行します。
※セキュアマイフォルダを削除しても、完全消去機能は削除されません。
完全消去機能を削除するには、4.の削除したい製品で[Blancco-File Shredder]を選んで、アンインストールします。
■ ジャストスクール Light
■操作
「ジャストスクール Light」をまとめて削除することはできません。各製品ごとに個別に削除します。
【一太郎2008を削除する】
- Windowsの[スタート]をクリックし、[すべてのプログラム-一太郎-アンインストール-一太郎2008のアンインストール]を選びます。
あとは画面に従って削除を進めます。
【ATOK 2008を削除する】
- Windowsの[スタート]をクリックし、[すべてのプログラム-ATOK-アンインストール-ATOK 2008のアンインストール]を選びます。
あとは画面に従って削除を進めます。
【セキュアマイフォルダ/JUST PDF[作成・編集]を削除する】
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル]を選択します。
- [プログラムのアンインストール]*1を選択します。
*1Windows XPの場合は、[プログラムの追加と削除]です。
- 削除したい製品を選択して、[アンインストール]*2をクリックします。
*2Windows XPの場合は[削除]です。
- [ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示されるので、[続行]をクリックします。管理者アカウント以外でログオンしている場合は、管理者アカウントのユーザー名やパスワードを入力し、[OK]をクリックします。
このあと、画面に表示されるメッセージに従って削除を実行します。
※セキュアマイフォルダを削除しても、完全消去機能は削除されません。
完全消去機能を削除するには、3.の削除したい製品で[Blancco-File Shredder]を選んで、アンインストールします。