よく使うフォルダを登録し、フォルダツリーから簡単にアクセスできるようにします。
登録したフォルダは、あとから一覧上の並びを変えたり、不要になったら削除したりできます。
それぞれの場合に応じて操作します。
I フォルダを登録する
フォルダツリーに表示するフォルダを登録します。
フォルダを登録しておくと、簡単に目的のフォルダにあるファイルを見ることができます。
■操作
- ツールバーの
をクリックします。
[マイフォルダの設定]ダイアログボックスが表示されます。
- [登録]をクリックします。
[マイフォルダの登録]ダイアログボックスが表示されます。
- 登録するフォルダの情報を設定します。
- 名前
フォルダツリーに表示する際の名前を、全角・半角を問わず40文字以内で入力します。
- 場所
登録するフォルダが存在する場所を設定します。
[指定]をクリックし、メニューから[参照]を選ぶと、フォルダの一覧から選ぶことができます。 - コメント
必要に応じて設定します。入力した内容は登録フォルダの一覧でのみ表示されます。
- 名前
- 設定が完了したら、[OK]をクリックします。
[登録フォルダ]の一覧に、指定したフォルダが登録されます。
- [OK]をクリックします。
フォルダツリーに、指定したフォルダが表示されます。
◆補足
- 次の操作も同じ機能です
フォルダツリー上で右クリックし、表示されたメニューから[マイフォルダの設定]を選ぶ。
▼注意
- 次の半角文字は、名前に使うことはできません。
- / * ? " < > | : \
- 名前の先頭に、次の文字列を使うことはできません。
- 暗号化ドライブ
- リムーバブル ディスク
II 登録したフォルダの情報を変える
登録したフォルダの名前やコメントなどの情報を変えます。
■操作
- ツールバーの
をクリックします。
[マイフォルダの設定]ダイアログボックスが表示されます。
- [登録フォルダ]の一覧から、情報を変えたいフォルダを1つ選びます。
- [変更]をクリックします。
選んだ登録フォルダの情報を反映して、[マイフォルダの変更]ダイアログボックスが表示されます。
- フォルダの情報を修正します。
※対象に、暗号化ドライブ・リムーバブル ディスクを選んでいた場合、修正できるのはコメントだけです。名前・場所を変えることはできません。
- 修正が完了したら、[OK]をクリックします。
[登録フォルダ]の一覧のフォルダの情報が、修正した内容に変わります。
- [OK]をクリックします。
フォルダツリーに、修正した内容が反映されます。
III フォルダを削除する
不要になったフォルダを、セキュアマイフォルダの登録フォルダの一覧から削除します。
※登録フォルダの一覧から削除されるだけで、実際のフォルダは削除されずにそのまま残ります。
※暗号化ドライブ・リムーバブル ディスクは、登録フォルダの一覧から削除することはできません。
■操作
- ツールバーの
をクリックします。
[マイフォルダの設定]ダイアログボックスが表示されます。
- [登録フォルダ]の一覧から、不要になったフォルダを1つ選びます。
- [削除]をクリックします。
削除してもよいかを確かめるメッセージが表示されます。
- [はい]をクリックします。
選んだフォルダが、[登録フォルダ]の一覧から削除されます。
- [OK]をクリックします。
フォルダツリーから、選んだフォルダが削除されます。
IV フォルダの並びを変える
登録フォルダの一覧の並びを変えます。
■操作
- ツールバーの
をクリックします。
[マイフォルダの設定]ダイアログボックスが表示されます。
- [登録フォルダ]の一覧から、並びを変えたいフォルダを1つ選びます。
- [1つ上へ]または[1つ下へ]をクリックします。
選んだフォルダの一覧での位置が、1つ上または1つ下に移動します。
- 必要に応じて、操作2.〜3.を繰り返します。
- 設定が完了したら、[OK]をクリックします。
フォルダツリー上に、フォルダの並びが反映されます。