インストール直後は、最新のウイルス定義データベースでパソコンを完全にスキャンします。
操作は次の流れで行います。
I ウイルス定義データベースを更新する
インストール直後のウイルス定義データベースは、最新の状態になっていない場合があります。次の手順でウイルス定義データベースの更新を行ってください。
■操作
- 画面右下のシステムトレイ(タスクバーの通知領域)にある
を右クリックし、[更新処理]を選択します。
メインウィンドウが表示され、処理状況が表示されます。
- 更新処理が終了したら、画面右上の[×]をクリックし、メインウィンドウを閉じます。
◆補足
更新ファイルのダウンロードでエラーが発生する場合は、以下の手順でプロクシサーバーなどの通信設定を確認したあと、再度更新処理を行います。
- 画面右下のシステムトレイ(タスクバーの通知領域)にある
を右クリックし、[カスペルスキー○○○*1を開く]を選択します。
*1ご使用の製品によって異なります。
メインウィンドウが表示されます。
- 画面右上の
をクリックします。
- 画面左側の[更新処理]をクリックします。
- 画面右側の[設定]をクリックします。
[更新処理]ダイアログボックスが表示されます。
- [更新ソース]シートを選択します。
- [プロキシサーバー設定]をクリックします。
[プロキシサーバー設定]ダイアログボックスが表示されます。
- プロクシサーバなどについての設定を確認します。
プロクシの設定をどのように行うべきかは、ご利用のプロバイダやネットワーク管理者に確認してください。
- [OK]をクリックします。
[更新処理]ダイアログボックスに戻ります。
- [OK]をクリックします。
設定画面に戻ります。
- [OK]をクリックします。
メインウィンドウに戻ります。
- 画面右上の[×]をクリックします。
II 完全スキャンを行う
ウイルス定義データベースの更新処理が終わったら、できるだけ早く、パソコンの完全スキャンを行ってください。表面上は問題がないように見えても、パソコン内にウイルスやスパイウェアなどのマルウェア(悪意のあるプログラム)が潜んでいる可能性があります。
完全スキャンを行うには、画面右下のシステムトレイ(タスクバーの通知領域)にある を右クリックし、[完全スキャン]を選択します。
◆補足
- メインウィンドウが表示され、スキャンの進捗が表示されます。
- メインウィンドウを、最小化したり、閉じたりしても、スキャンは続行されます。
- 最初に行う完全スキャンは、時間がかかることがあります。圧縮ファイルをたくさん保存している場合などは、特に長時間になります。