「Shurikenのメールフォルダをコピーできませんでした。(その他のエラーです(23))」のメッセージでバックアップできない場合は、以下の内容を確認します。
I 新規フォルダにバックアップする
前回のバックアップデータが不正になっている可能性が考えられます。新規フォルダを作成し、そのフォルダをバックアップ先に設定してどうか確認します。
■操作
- デスクトップなど任意の場所に新規フォルダを作成します。
- Shuriken、Shurikenの着信監視が起動している場合は終了します。
一太郎12などに搭載されていたSasukeをご使用の場合には、Sasuke、Sasukeユーザー照会も終了します。
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム*1-Shuriken 2008-ユーザー管理ツール]を選択します。
*1ご使用のOSによっては、[プログラム]です。
- [ユーザー一覧]でユーザーを選択します。
- [データ管理]の[バックアップ]をクリックします。
[バックアップ]ダイアログボックスが表示されます。
- [バックアップする項目]で、バックアップしたい項目をクリックして
にします。
※[詳細]をクリックすると、バックアップの対象にしないフォルダを設定できます。
- [バックアップ先フォルダ]に、上記1.で作成したフォルダの場所と名前を入力します。
[参照]をクリックして、一覧から選択することもできます。
- [開始]をクリックします。
上記7.で設定した[バックアップ先フォルダ]に、データが保存されます。
II データ保存先フォルダの属性を確認する
メールなどのデータ保存先フォルダに[読み取り専用]や[隠しファイル]などの属性が設定されている場合は、すべて解除してどうか確認します。
■操作
- データ保存先フォルダを確認します。
詳細な手順は、次のFAQを確認します。 - エクスプローラを起動します。
- 1.で確認したフォルダを右クリックし、[プロパティ]を選択します。
[プロパティ]ダイアログボックスが表示されます。
- [全般]シートを選択し、「属性」の[読み取り専用]をクリックして
にします。
- [適用]をクリックします。
- [属性変更の確認]ダイアログボックスが表示されたら、[このフォルダ、およびサブフォルダとファイルに変更を適用する]を選択します。
- [OK]をクリックして[属性変更の確認]ダイアログボックスを閉じます。
- [OK]をクリックして[プロパティ]ダイアログボックスを閉じます。
III バックアップ先フォルダの属性を確認する
バックアップ先フォルダに[読み取り専用]や[隠しファイル]などの属性が設定されている場合は、すべて解除してどうか確認します。
■操作
- バックアップ先フォルダを右クリックし、[プロパティ]を選択します。
[プロパティ]ダイアログボックスが表示されます。
- [全般]シートを選択し、「属性」の[読み取り専用]をクリックして
にします。
- [適用]をクリックします。
- [属性変更の確認]ダイアログボックスが表示されたら、[このフォルダ、およびサブフォルダとファイルに変更を適用する]を選択します。
- [OK]をクリックして[属性変更の確認]ダイアログボックスを閉じます。
- [OK]をクリックして[プロパティ]ダイアログボックスを閉じます。
IV こんなときは
特定のフォルダでエラーになったり、エラーメッセージにファイルパスが表示されたりする場合は、そのフォルダをバックアップ対象から解除してどうか確認します。
■操作
- Shuriken、Shurikenの着信監視が起動している場合は終了します。
一太郎12などに搭載されていたSasukeをご使用の場合には、Sasuke、Sasukeユーザー照会も終了します。
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム*1-Shuriken 2008-ユーザー管理ツール]を選択します。
*1ご使用のOSによっては、[プログラム]です。
- [ユーザー一覧]でユーザーを選択します。
[バックアップ]ダイアログボックスが表示されます。
- [データ管理]の[バックアップ]をクリックします。
- [詳細]をクリックします。
[詳細設定]ダイアログボックスが表示されます。
- [追加]をクリックします。
[フォルダの選択]ダイアログボックスが表示されます。
- [フォルダ一覧]から、バックアップできないフォルダを選択し、[OK]をクリックします。
- [OK]をクリックし、[詳細設定]ダイアログボックスを閉じます。
- [開始]をクリックします。