[サポートFAQ]
ライン
更新日:2010.02.02 - 情報番号:043941
ライン
Q 文字パレットからドイツ語・フランス語・発音記号を入力する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

■操作

  1. ATOKパレットの メニュー [メニュー]をクリックして、基本のメニューから[文字パレット]を選択します。
  2. [欧文コード表]シートに切り替えます。
  3. [フォント]で入力する文字のフォントを選択します。

    発音記号を入力する場合は、[Symbol]を チェックボックスオン にし、[フォント]で[JustOubunMark]*1を選択します。

    *1JustOubunMarkフォントはATOKに含まれていないため、ATOK単体のみセットアップした環境では利用できません。利用するには、一太郎や一太郎などの製品に含まれる記号フォントをセットアップする必要があります。

  4. 目的の文字を選択します。
  5. [確定]をクリックします。

    カーソル位置に 選択した文字が入力されます。


▼注意

  • アプリケーションによっては[確定]をクリックしても正しく入力できない場合があります。
    このとき、目的の文字を選択し、[編集-コピー]でコピーして、編集中のアプリケーションに貼り付けると、正しく入力できる場合があります。

●こんなときは

キーボードからドイツ語・フランス語・発音記号を入力する

  • 文字パレットの[記号・よく使う文字]シートで[音声記号類]、[ラテン文字]を選択して入力することもできます。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。