一定の角度で図形を回転したい場合は、次のどちらかの方法を使います。
■指定した角度で図形を回転する
角度を指定してから、図形を回転することができます。
■操作
- 回転したい図形を選択します。
- [変形-回転]を選択します。
[回転]ダイアログボックスが表示されます。
- [数値で指定]を
にし、[角度]を設定します。
- [OK]をクリックします。
●こんなときは
- 元図をそのまま残す
[元図を残す]をにします。
- 回転するときの中心位置を決める
[回転]ダイアログボックスの[詳細]をクリックして表示される[中心位置]で、回転の中心とする位置を設定できます。
次の方法から選択して設定します。
- 参照位置を指定する図の□をクリックして、中心とする位置を指定する
- [マウスで指定]を
にして、直接画面上でマウスを使って指定する
- [X座標]と[Y座標]に数値を入力して、座標で指定する
■角度スナップを有効にして回転する
角度スナップを有効にしてから、任意の方向に回転します。
■操作
- [表示-スナップ-角度スナップの設定]を選択します。
[角度スナップの設定]ダイアログボックスが表示されます。
- [角度スナップする]を
にします。
- [スナップ角度]で角度を設定します。
- [OK]をクリックします。
- 描画パレットの
[図形の選択(回転・せん断)]をクリックします。
- 回転したい図形を選択します。
選択した図形の四隅に、
マークが表示されます。
マークにポインタを合わせ、ポインタが
の状態でマウスのボタンを押します。
- ボタンを押したままマウスを動かし、回転したい位置でボタンを離します。
[スナップ角度]で設定した角度で回転します。