画像を型抜きするには、画像枠を利用する方法と、花子フォトレタッチを利用する方法とがあります。
※以下の使用する方法によって、利用できる型抜きの種類は異なります。
I 画像枠を利用する
花子で画像を型抜きする場合は、画像枠の機能を利用します。
画像枠を作成する際に、[切抜きパターン]を指定して型抜きします。
■操作
- [挿入-画像枠-作成]を選択します。
一覧に、BMP・GIF・JPEG・PNG・WMF・EMF形式のファイルが表示されます。
- 挿入したい画像の[ファイル名]を選択します。
- [切抜きパターン]の[パターン]の右端の▼をクリックし、一覧から切り抜きたい形を選択します。
- [OK]をクリックします。
- 使用する画像のサイズによっては[画像枠のサイズ指定]ダイアログボックスが表示されるので、その場合は[横]/[縦]で図面上の表示サイズを指定します。必要に応じて、[解像度]の設定も変更します。
※[キャンセル]をクリックした場合は、画像が持つ表示サイズ・解像度のままで図面に貼り付きます。
- 設定が完了したら、[OK]をクリックします。
[切抜きパターン]で設定した型で切り抜かれて、画像が貼り付きます。
II 花子フォトレタッチを利用する
花子に付属の花子フォトレタッチで画像を型抜きすることもできます。
■操作
- 花子フォトレタッチを起動します。
Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム-花子-花子フォトレタッチ3]を選択すると、花子フォトレタッチが起動します。
花子に貼り付けているイメージ枠を、花子フォトレタッチで型抜きする場合は、イメージ枠をダブルクリックし、操作3.へ進みます。
- [ファイル-開く]を選択し、型抜きしたい画像を開きます。
- 画像から切り抜きたい範囲を選択します。
範囲を選択しない場合は、画像全体が範囲になります。
- [画像-写真型抜き]を選択します。
- 型の一覧から、抜きたい型を選択し、[OK]をクリックします。
選択した型で範囲が型抜きされます。
範囲を選択していた場合は、切り抜かれた範囲を別の場所に移動し、貼り付けます。
【型抜きした画像を、ほかのアプリケーションに貼り付ける場合】
操作5.で型抜きした画像をほかのアプリケーションに貼り付けるには、引き続き次の操作を行います。
- 花子フォトレタッチで、型抜きした画像を範囲選択します。
[編集-すべてを選択]を選択すると、すべてのデータを選択できます。
- [編集-コピー]を選択します。
選択したデータがクリップボードにコピーされます。
- 貼り付けたいアプリケーションの画面に切り替えます。
貼り付け先のアプリケーションを起動していない場合は、起動してから画面を切り替えます。
- 貼り付け先のアプリケーションで、[編集-貼り付け]を選択します。
クリップボードにコピーした画像が、貼り付け先のアプリケーションに貼り付きます。
●こんなときは
- 花子フォトレタッチを使って、画像を正円で型抜きしたい
型抜きしたいファイルを開いたら、写真型抜きの代わりに、レンズ効果を使います。
- [画像-変形-レンズ]を選択します。
- [ひずみ]で[1]を設定し、[縁を切り取る]を
にして、[OK]をクリックします。
開いたファイルが正円で型抜きされます。