学習型迷惑メールフィルターを使用して迷惑メールを判定する場合、「必ず迷惑メールと判定するメールアドレス」、「必ず迷惑メールでないと判定するメールアドレス」、「必ず迷惑メールでないと判定するキーワード」を登録・編集して、迷惑メールの判定条件を修正することができます。
それぞれの場合に応じて操作します。
I 「必ず迷惑メールと判定するメールアドレス」を登録・編集する
■操作
- メール一覧画面(Shurikenを起動した画面)で[設定*1-迷惑メール-迷惑メール設定]を選択します。
*1メニューが表示されていない場合は、[Alt]キーを押します。
[共通の設定]ダイアログボックスが表示されます。
- 画面右側の[設定一覧]で[迷惑メール判定条件の設定]を選択して、[編集]をクリックします。
[学習型迷惑メールフィルターの設定]ダイアログボックスが表示されます。
- 「必ず迷惑メールと判定するメールアドレス」はブラックリストに登録します。[ブラックリストを使う]を
にし、次の項目を設定します。
※[ブラックリストの編集]をクリックすると、ブラックリストに登録されているメールアドレスを直接編集できます。
- [迷惑メールの学習時にブラックリストへの追加を行う]
にすると「迷惑である」と判定したメールの差出人をブラックリストに追加します。
※[メールアドレスを確認しながら追加する]を
にした場合は、「迷惑メールである」と判定したときに、ブラックリストに追加するかどうかの確認画面が表示されます。
にした場合は、「迷惑メールである」と判定したときに、自動的にブラックリストに追加します。
- [基本フィルターもブラックリストとして使う]
にすると、基本フィルターの設定も迷惑メールの判定条件として使用します。これにより、差出人だけでなく、見出しも迷惑メールの判定条件とすることができます。
[編集]をクリックすると、基本フィルターの設定を編集できます。
- [迷惑メールの学習時にブラックリストへの追加を行う]
- [OK]をクリックします。
- [OK]をクリックし、[共通の設定]ダイアログボックスを閉じます。
II 「必ず迷惑メールでないと判定するメールアドレス」を登録・編集する
■操作
- メール一覧画面(Shurikenを起動した画面)で[設定*1-迷惑メール-迷惑メール設定]を選択します。
*1メニューが表示されていない場合は、[Alt]キーを押します。
[共通の設定]ダイアログボックスが表示されます。
- 画面右側の[設定一覧]で[迷惑メール判定条件の設定]を選択して、[編集]をクリックします。
[学習型迷惑メールフィルターの設定]ダイアログボックスが表示されます。
- 「必ず迷惑メールでないと判定するメールアドレス」はホワイトリストに登録します。[ホワイトリストを使う]をクリックして
にし、次の項目を設定します。
※[ホワイトリストの編集]をクリックすると、ホワイトリストに登録されているメールアドレスを直接編集できます。
- [非迷惑メールの学習時にホワイトリストへの追加を行う]
にすると「迷惑メールでない」と判定したメールの差出人をホワイトリストに追加します。
※[メールアドレスを確認しながら追加する]を
にした場合は、「迷惑メールでない」と判定したときに、ホワイトリストに追加するかどうかの確認画面が表示されます。
にした場合は、「迷惑でない」と判定したときに、自動的にホワイトリストに追加します。
- [アドレス帳に登録されているメールアドレスもホワイトリストとして使う]
にすると、アドレス帳に登録されている差出人からのメールは、「必ず迷惑でない」と判定します。
- [非迷惑メールの学習時にホワイトリストへの追加を行う]
- [OK]をクリックします。
- [OK]をクリックし、[共通の設定]ダイアログボックスを閉じます。
III 「必ず迷惑メールでないと判定するキーワード」を登録・編集する
■操作
- メール一覧画面(Shurikenを起動した画面)で[設定*1-迷惑メール-迷惑メール設定]を選択します。
*1メニューが表示されていない場合は、[Alt]キーを押します。
[共通の設定]ダイアログボックスが表示されます。
- 画面右側の[設定一覧]で[迷惑メール判定条件の設定]を選択して、[編集]をクリックします。
[学習型迷惑メールフィルターの設定]ダイアログボックスが表示されます。
- 「必ず迷惑メールでないと判定するキーワード」はホワイトワードに登録します。[基本フィルターのホワイトワードを使う]をクリックして
にします。
- [編集]をクリックします。
[迷惑メール判定条件の編集]ダイアログボックスが表示されます。
- 画面左下の[ホワイトワードを使用する]をクリックして
にし、[設定]をクリックします。
[ホワイトワードの設定]ダイアログボックスが表示されます。
- [追加]をクリックします。
※すでに登録済みのホワイトワードを編集する場合は、該当のホワイトワードを選択し、[変更]をクリックします。
- [ホワイトワード]を入力し、[OK]をクリックします。
- [OK]をクリックし、開いているダイアログボックスを閉じます。