[サポートFAQ]
ライン
更新日:2010.04.01 - 情報番号:044165
ライン
Q AVCHDカメラで撮影したビデオを取り込みたい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

AVCHDカメラで保存したビデオを取り込むには、以下の手順で操作を行います。

※お使いのAVCHDカメラによっては、SDカードやMemoryStickなどメモリーカードに記録されます。その場合は、カードリーダー/ライターを使って取り込むこともできます。

▼注意

  • 取り込みが終わるまで、USBケーブルやメモリーカードを抜かないでください。途中で抜くと、データが破損したり、故障したりすることがあります。
  • AVCHD Lite(*.m2ts)はサポートしていません。

■操作

  1. AVCHDカメラをパソコンに接続するか、撮影したデータが記録されているメモリーカードをセットします。

    ※接続方法は、カメラの取扱説明書を確認してください。

  2. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム-感動かんたん!フォトムービー]を選択します。
  3. [ピクチャとビデオ]の[追加]をクリックし、[AVCHDカメラからインポート]を選択します。

    [AVCHDカメラからインポート]ダイアログボックスが表示されます。

  4. [デバイスを選択]をクリックして、取り込みたいデータのあるデバイスを選択します。
  5. [保存先:]を確認します。

    ※変更したい場合は、[参照]をクリックして、保存先となるフォルダを指定します。

  6. [OK]をクリックします。

    取り込まれたデータが、メインウィンドウに表示されます。

◆補足

取り込んだビデオファイルが取り扱い不可のアイコン( 取り扱い不可のアイコン )で表示される場合は、以下のFAQを参照してください。

ビデオカメラから取り込んだビデオをクリックすると、「サポートされていないファイル形式です」と表示される

■関連情報

ハードディスク内のピクチャやビデオを追加したい

デジタルカメラで撮影したピクチャ(写真)を取り込みたい

HDVカメラ/DVカメラで撮影したビデオを取り込みたい

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。