[サポートFAQ]
ライン
更新日:2009.03.06 - 情報番号:044305
ライン
Q FeliCaポート自己診断ツールの診断結果について
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

「FeliCaポート自己診断」は、バージョンにより操作方法や自己診断結果の表示が異なります。

※バージョンは、[FeliCaポート/パソリ(FeliCa対応リーダー/ライター)自己診断]ダイアログボックスのタイトルバーに記載されています。

自己診断ウィザード開始

それぞれの場合に応じて操作します。

I バージョン2.3.0.1以下の場合

■操作
  1. 画面に表示された内容を確認し、[次へ]をクリックします。

    ※「デバイスが見つかりませんでした」と表示される場合は、ハードウェアのメーカーへお問い合わせください。

  2. 診断が開始され、自己診断結果が表示されます。

    表示された診断結果により、ハードウェアに原因がある場合は、各窓口へお問い合わせください。

    • 「FeliCaポート/パソリは正常に認識することができましたが、カードを読むことができませんでした。」と表示された場合

      診断ツールの結果をもとに、お使いのカード発行元へお問い合わせください。

      ※複数のカードで同じメッセージが表示される場合は、FeliCaポートに問題がある可能性があります。診断ツールの結果をもとに、パソコン本体のメーカーへお問い合せください。

    • 「FeliCaポート/パソリをオープンすることができません。FeliCaポート/パソリが認識されていないか、デバイスドライバがインストールされていません。」と表示された場合

      診断ツールの結果をもとに、ハードウェアのメーカーへお問い合せください。

    • 「FeliCaポート/パソリは正常と診断されました。カードも正常に読むことができました。」と表示された場合

      ブラウザの[戻る]ボタンで前のFAQに戻り、他の確認事項を確認します。

▲ページの先頭へ戻る

II バージョン3.0.1.6以上の場合

■操作
  1. 画面に表示された内容を確認し、[次へ]をクリックします。
  2. 診断を実行するFeliCaポートをクリックして チェックボックスオン にし、[次へ]をクリックします。

    ※「デバイスが見つかりませんでした」と表示される場合は、ハードウェアのメーカーへお問い合わせください。

  3. 診断が開始され、自己診断結果が以下のように表示されます。

    自己診断結果

    表示された診断結果により、ハードウェアに原因がある場合は、各窓口へお問い合わせください。

    • [ポート診断:OK]、[カードとの診断:NG]の場合

      診断ツールの結果をもとに、お使いのカード発行元へお問い合わせください。

      ※複数のカードで同じメッセージが表示される場合は、FeliCaポートに問題がある可能性があります。診断ツールの結果をもとに、パソコン本体のメーカーへお問い合せください。

    • [ポート診断:NG]、[カードとの通信:−]の場合

      診断ツールの結果をもとに、ハードウェアのメーカーへお問い合せください。

    • [ポート診断:OK]、[カードとの診断:OK]の場合

      ブラウザの[戻る]ボタンで前のFAQに戻り、他の確認事項を確認します。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。