[せい書]画面において、せい書用紙を切り替えたときや保存したあとで開いたときに、入力していた文字が消えてしまう場合は、以下のような文字であることが考えられます。
- 原稿用紙の1行目(題名の行)に入力した文字
- 名前に続けて入力した文字
- 名前のすぐうしろに改行を1つ挿入したあと続けて入力した文字
これらの場合、入力した文字は、「年・組・名前」と同じ段落としてみなされてしまい、せい書用紙を切り替えたり保存したあとで読み込んだときに、入力した内容は消えてしまい、元に戻すことはできません。
題名は原稿用紙に直接入力せず、[せい書]画面上部の[題名]入力欄に入力します。
また、原稿用紙2行目は、年・組・名前のみとし、名前のあとに表示されている マークの前には文字を入力しないようにします。