ジャストスマイルには、年組でログインする方法と名前または番号でログインする方法があります。
それぞれの場合に応じて操作します。
I 年組でログインする方法
■操作
- Windowsの[スタート]をクリックし、[すべてのプログラム-ジャストスマイル-ツール-ジャストスマイル設定ツール]を選択します。
- 先生用のパスワードを入力し、[OK]をクリックします。
[設定 -先生用-]画面が表示されます。
- [ユーザー管理]で、[使用しない]を選びます。
学年や組の名前を変更したり、新しく登録したい場合は、以下のFAQを参照してください。
- [終わる]をクリックします。
II 名前または番号でログインする方法
次の手順で操作します。
■操作
1 ユーザー管理ツールでログイン設定を変更する
以下の操作は、ユーザー管理ツールをセットアップしているパソコンで行います。
※名前または番号でログインするには、あらかじめ名簿に名前や番号を登録しておく必要があります。
- デスクトップ上の
をダブルクリックします。
ジャストスマイル管理メニューが起動します。
- [ユーザー管理ツール]の
をクリックします。
[ログイン設定]ダイアログボックスが起動します。
- ガイドメニューのログイン方法を選びます。
- [名前でログインする]を選んだ場合
ユーザー管理ツールの名簿に登録されている個人名でログインします。
- [番号でログインする]を選んだ場合
ユーザー管理ツールの名簿に登録されている、各個人の番号でログインします。
- [名前でログインする]を選んだ場合
- [OK]をクリックします。
「ログイン設定が完了しました。」のメッセージが表示されます。
ジャストスマイル管理メニューに戻ったら、ひきつづき、以降の操作を行います。 - [ジャストスマイル]の
をクリックします。
[フォルダ設定]ダイアログボックスが表示されます。
- 画面上部の[SmileDataフォルダ(名簿やフォルダ情報の保管場所)]に設定されているパスを確認し、メモ書きするなどしてひかえておきます。
- [キャンセル]をクリックします。
- [閉じる]をクリックします。
2 ジャストスマイル設定ツールの設定を変更する
以下の操作は、ジャストスマイルをセットアップしているすべてのパソコンで行います。
- Windowsの[スタート]をクリックし、[すべてのプログラム-ジャストスマイル-ツール-ジャストスマイル設定ツール]を選択します。
- 先生用のパスワードを入力し、[OK]をクリックします。
[設定 -先生用-]画面が表示されます。
- [ユーザー管理]で、[使用する]を選びます。
- [フォルダの設定]で、[データや情報を置くフォルダ]をクリックします。
[データや情報を置くフォルダの設定]ダイアログが表示されます。
- [新しいフォルダ]に、1の手順6.で確認した内容と同じパスを入力します。
※[参照]をクリックすると、フォルダの一覧から選べます。
※[現在のフォルダ]に、すでにSmileDataフォルダのパスが正しく入力されている場合は、[新しいフォルダ]に入力する必要はありません。
- [新しいフォルダ]にパスを入力した場合は[OK]を、[現在のフォルダ]にすでにパスが入力されていた場合は[キャンセル]をクリックします。
- [終わる]をクリックします。
III こんなときは
■操作
ジャストスマイルを先生モードで起動したい場合は、以下の操作を行います。
- デスクトップの
をダブルクリックします。
ジャストスマイルのログイン画面が表示されます。
- それぞれの場合に応じて操作します。
- 名前または番号でログインする設定の場合
ユーザー管理ツールの名簿で、[先生]の属性を設定している名前でログインします。
- 年組でログインする設定の場合
以下のFAQを参照してください。
- 名前または番号でログインする設定の場合
■関連情報
ユーザー管理ツールを利用している場合には、児童がそれぞれ各自のフロッピーディスクを使ってジャストスマイルを起動することもできます。詳しい操作手順については、以下のFAQを参照してください。