画面のスケールに表示されている単位名を変更したり、縮尺を設定して図形を描きたい場合は、次の操作を行います。
■単位をインチやkmなどに変更する
■操作
- [表示-表示設定-単位系の設定]を選択します。
[単位系の設定]ダイアログボックスが表示されます。
- [単位系]で設定したい単位名を選択します。
ここで設定する単位が図面上の単位になります。
- インチで表したいとき
- [inch]を選択します。
- km/m/寸など、mm/インチ以外の単位で表したいとき
- [ユーザー単位]を選択して、[ユーザー座標系の定義]の[単位名]に、設定したい単位名を入力します。
【例】単位をkm(1mmの長さを1km)で表す場合
- [単位名]→[km]
- [1単位の長さ]→[1]
- [単位の指数]→[0]
- [自動縮尺]→[1]
- [OK]をクリックします。
画面上で1mmの長さが、手順2.で設定した単位名で表示されます。
また、手順2.で設定した単位名が単位切り替えボタン(スケール右上)に表示されます。
■縮尺を設定する
■操作
- [表示-表示設定-単位系の設定]を選択します。
- [単位系]で[ユーザー単位]を選択します。
- [ユーザー座標系の定義]で、使用したい縮尺の設定を行います。
使用したい縮尺によって、[自動縮尺]を設定するか、[1単位の長さ]や[単位の指数]を組み合わせて設定します。
- [自動縮尺]を設定する場合
- [自動縮尺]には、数種類の縮尺があらかじめ登録されています。[自動縮尺]の右端の▼をクリックして、希望の縮尺を選択します。
※[自動縮尺]に希望の縮尺がない場合は、[1単位の長さ]や[単位の指数]を組み合わせて設定します。
- [1単位の長さ]や[単位の指数]を組み合わせて設定する場合
- [自動縮尺]に用意されていない縮尺を利用したい場合は、[1単位の長さ]や[単位の指数]を利用して縮尺を設定します。
具体的な設定例について、こんなときはを確認してください。
- [1単位の長さ]
画面上の1mmを何mmにするかを設定します。 - [単位の指数]
[1単位の長さ]だけでは表しきれない桁数を指数を使って表します。[1単位の長さ]で指定した数値に掛ける、1/10の累乗数を指します。
- [1単位の長さ]
- [OK]をクリックします。
▼注意
- [単位の指数]で設定した指数は、スケールや図形情報には反映されません。また、座標表示では[E?]のように表示されます。 ?の部分には、[単位の指数]で設定している値が表示されます。
- 花子で表現できる図形の最小単位は0.025mmです。このため、1/30や1/300などのように、1単位の長さが0.025mm単位で表現できない縮尺は、花子では設定できません。
※[1単位の長さ]だけでは表せない縮尺でも、[単位の指数]と組み合わせることで、設定できるものもあります。
【例】1/200の場合、1単位の長さは計算上、「0.005」となるため、[1単位の長さ]には設定できません。
ただし、「0.5×1/100」に置き換えて、[1単位の長さ]:0.500、[単位の指数]:2 と設定することで表現できます。
■こんなときは
[ユーザー座標系の定義]を利用して1/100などの縮尺を設定したり、画面上の100mmを1mで表現することができます。ここではよく使う設定例を紹介します。
単位名 | 自動縮尺 | 1単位の長さ | 単位の指数 | |
---|---|---|---|---|
1mmを1kmにする | km | 1 | 設定不要(1) | 設定不要(0) |
100mmを1mにする | m | 100 | 設定不要(100) | 設定不要(0) |
100mmを30mmにする | 表現できない | 表現できない | 表現できない | 表現できない |
30mmを1cmにする | cm | 選択しない(1) | 30 | 設定不要(0) |
1/25 | mm | 選択しない(1) | 0.4 | 1 |
1/100 | mm | 1/100 | 設定不要(0.100) | 設定不要(1) |
1/200 | mm | 選択しない(1) | 0.5 | 2 |
1/250 | mm | 選択しない(1) | 0.4 | 2 |
1/500 | mm | 1/50 | 設定不要(0.200) | 2 |
1/1000 | mm | 1/100 | 設定不要(0.100) | 2 |
1/3000 | 表現できない | 表現できない | 表現できない | 表現できない |
※1/100などの縮尺は、図面パレットにある[縮尺]の右端の▼をクリックして選択することもできます。