花子で作成した図形などのデータを、Windows版のAdobe(R) Illustrator(R)で読み込める形式にして保存します。
▼注意
- EPS形式で保存した場合、一部変換できないデータがあります。
データの互換については、次のFAQを確認してください。
- 花子PoliceでEPS保存したファイルは、花子Policeで開いても、同じ表現を再現できないものがあります。
EPS形式で保存する場合、元データを編集できるように、花子形式でも保存しておいてください。
■操作
- 描画パレットの
をクリックし、保存する図形を選択します。
- [ファイル-一部保存-選択図形]を選択します。
[保存図形(座標)]ダイアログボックスが表示されます。
- [OK]をクリックします。
[相対]・[絶対]のどちらを選択しても、無効になります。[一部保存(選択図形)]ダイアログボックスが表示されます。
- [保存形式]の右端の▼をクリックして、[EPS形式]を選択します。
- [ファイル名/URL]に名前を入力し、[OK]をクリックします。
[EPSファイル保存]ダイアログボックスが表示されます。
- ポストスクリプトのレベルやパターンの出力方法について設定します。
- ポストスクリプト
出力するポストスクリプトを選択します。 通常は、[レベル3]のままにしておきます。
レベル3に対応していないアプリケーションでデータを利用する場合に、[レベル2]を選択します。※レベル2では、グラデーションは表示されません。
- 印刷に適したパターンで出力
塗りつぶしパターンを、印刷に適した解像度で出力するかしないかを切り替えます。
にすると、印刷に適した解像度で出力します。
にすると、画面表示と同じ100%の倍率で出力します。
- ポストスクリプト
- 設定が完了したら、[OK]をクリックします。
選択した図形が、選択した設定のEPS形式で保存されます。