BeatJamから、ホンダカーナビゲーション「VXH-108VF」「VXH-108VFi」に曲を転送することができます。
操作は次の流れで行います。
I カーナビゲーションとノートパソコンを接続する
▼注意
以下の操作は、車のエンジンをかけ、サイドブレーキを引いた状態で行ってください。
■操作
- カーナビゲーションのパネルを操作し、「AV OFF」と表示された状態にします。
- 右側の[AUDIO]ボタンを押し、オーディオモードにします。
- 右下の電源ボタンを押して、オーディオモードを終了します。
※カーナビゲーションで録音中の場合は、録音を中止してください。
- 中継ソケットとUSBケーブルを接続します。
※中継ソケットは、助手席前のブローブボックス内にあります。
※専用USBケーブルは、納車時にブローブボックス内に収納されています。
- カーナビゲーションのパネルにある[MENU]ボタンを押します。
AUDIOメニュー画面が表示されます。
- 画面右の[AUDIO設定]ボタンをタッチし、[データ管理]ボタンをタッチします。
- [PC接続]ボタンをタッチします。
- ユーザー同意画面が表示されるのでメッセージを確認し、[はい]ボタンをタッチします。
- ノートパソコン側で、Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム-BeatJam-BeatJam for TS CarNavigation]を選択します。
BeatJamが起動します。
- ノートパソコンにUSBケーブルを接続します。
カーナビゲーションの画面に、「PC接続中です。」と表示されます。
II BeatJamから曲を転送する
■操作
- BeatJamのメインプレーヤーで
をクリックし、
を選択します。
左側が[Musicライブラリ]、右側が[Digital Audioプレーヤー]画面に切り替わります。
- カテゴリ一覧やプレイリスト一覧から、転送したい曲が含まれているカテゴリやプレイリストを選択します。
- 曲の一覧から転送したい曲を選択します。
一度に、複数の曲を選択することもできます。
をクリックします。
※選択する曲の形式(コーデック)によっては、適切なファイル形式に変換するかしないかを確認するメッセージが表示されます。
[はい]をクリックして変換が終了すると、転送が始まります。
◆補足
- 次の音楽ファイルは転送できません。
- iTunes Store、mora winなどATRAC形式以外で配信されている音楽配信サイトから購入した曲
- 著作権保護されたWMA形式の曲
- 転送しようとした曲が、残り転送回数がない場合
- 転送が終わるまで、USBケーブルを抜かないでください。途中で抜くと、データが破損したり、故障したりすることがあります。
- 複数の機器を接続している場合は、動作保証外になります。
▼注意
- 曲のバックアップについて
カーナビゲーションへ曲を転送しても、パソコンに録音した曲をバックアップしたことにはなりません。パソコンに録音した曲をバックアップするには、専用のバックアップツールを使用してください。
- 曲の転送について
パソコンからカーナビゲーションに転送した曲を、再度パソコンに戻す場合、パソコン側へは音楽ファイルは転送されず曲の権利情報のみが転送されます。音楽ファイルがパソコンに残っていない状態で曲を戻しても、パソコンに曲は復活しません。
III カーナビゲーションとノートパソコンの接続を終了する
■操作
- BeatJamを終了します。
- 画面右下のタスクトレイより、「ハードウェアの安全な取り外し」を実行します。
※パソコンの設定により、取り外し操作は異なります。
- ノートパソコン側のUSBケーブルを外します。
- 「データベース更新中です。」と表示され、カーナビゲーションの更新作業が行われます。
※曲数が多くなると、更新時間も長くなります。
- 「更新が完了しました。」と表示されたら、中継ソケットからUSBケーブルを外します。
- 車のキースイッチをOFFにし、カーナビゲーションの電源を切ります。
※再度カーナビゲーションの電源を入れる場合は、10秒以上経過してからキースイッチをONにしてください。
■関連情報