[サポートFAQ]
ライン
更新日:2010.11.19 - 情報番号:045280
ライン
Q 「サンプルデータが見つかりません」というメッセージが表示される
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

サンプルを選ぶときに、「サンプルが見つかりません」というメッセージが表示される場合は、サンプルファイルの利用方法に合わせて、次のことを確認します。

■DVD(CD)をセットして利用している場合

DVD(CD)ドライブにサンプルの含まれるディスクを入れて、再度確認します。

※ハードディスクに充分な空き容量がある場合は、サンプルファイルをハードディスクにコピーして利用することができます。

サンプルをDVD(CD)運用からハードディスク運用に変える

▲ページの先頭へ戻る

■ハードディスクにコピーして利用している場合

サンプルファイルが正しくセットアップできていなかったり、まちがってサンプルファイルを削除してしまったり、別のフォルダーなどへ移動してしまったりした可能性があります。

サンプルファイルを再度セットアップします。

■操作

  1. 起動しているアプリケーションはすべて終了します。
  2. DVD(CD)ドライブにサンプルの含まれるディスクを入れます。

    [自動再生]ダイアログボックスが表示されます。

    ※ご使用のOSや設定によっては、[自動再生]ダイアログボックスは表示されません。すぐにセットアップを始める画面が表示されるので、4.へ進みます。

  3. [autoplay.exeの実行]*1を選びます。

    セットアップを始める画面*2が表示されます。

    *1お使いのサンプルディスクによっては、[autorun.exeの実行]です。

    *2お使いのサンプルディスクによっては、サンプル利用方法変更ツールの画面が表示されます。その場合は、5.へ進みます。

  4. [○○○サンプルだけのセットアップ]*3をクリックします。

    [ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示されたら、[はい]または[続行]をクリックします。管理者アカウント以外でログオンしている場合は、管理者アカウントのユーザー名やパスワードを入力し、[はい]または[OK]をクリックします。

    ※ご使用のOSや設定によっては、[ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスは表示されません。5.へ進みます。

    *3お使いのサンプルディスクによって、表示されるボタンが異なります。[次へ]または[はい]が表示されている場合は、5.へ進みます。

  5. [次へ]または[はい]*4をクリックします。

    *4お使いのサンプルディスクによって表示されるボタンが異なります。

    ※ご使用の製品やメディアによっては、サンプルの利用方法を選ぶ画面はありません。7.へ進みます。

  6. [サンプルファイルをハードディスクにコピーして利用]を選んで、[次へ]をクリックします。
  7. [インストール先のフォルダ]を確認して、[次へ]をクリックします。

    ※ドライブ・フォルダーを変えるときは、[参照]をクリックして、インストールしたいドライブ・フォルダーを選んで[OK]をクリックします。

  8. [設定内容の確認]画面で、[現在の設定]を確認して、[次へ]をクリックします。

    コピー開始を確認するメッセージが表示されます。

  9. [はい]をクリックします。

    サンプルファイルのコピーが始まります。

  10. [セットアップの完了]画面が表示されたら、[完了]をクリックします。

※プログラムディスクのセットアップだけでサンプルファイルも使えるようになった製品の場合は、プログラムディスクを使ってラベルマイティをもう一度セットアップします。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。