ラベルマイティでは、CDやDVDに直接印刷(ダイレクトCD/DVDプリント)をすることができます。
お使いのプリンタが、エプソン製で、ダイレクトCD/DVDプリントに対応したプリンタをお使いの場合は、下記の操作でCDやDVDに直接印刷することができます。
- <手順1>ダイレクトCD/DVDプリントに対応したプリンタかどうかを確認する
- <手順2>プリンタ側で、CDやDVDに直接印刷をするための準備をする
- <手順3>ラベルを作り、CDやDVDに直接印刷をする
※キヤノン製プリンタやHP製プリンタをお使いの場合は、以下のFAQを参照してください。
→キヤノン製で、ダイレクトCD/DVDプリントに対応したプリンタをお使いの場合の操作
→HP製で、ダイレクトCD/DVDプリントに対応したプリンタをお使いの場合の操作
▼注意
- ダイレクトCD/DVDプリントを実行するとき、次のようなメッセージが表示される場合は、●こんなときはを参照して、プリンタのプロパティを変えてください。
- 「用紙が正しくセットされていません。」
- 「用紙または排紙トレイが正しくセットされていません。」
- 「CD/DVDガイドが開いています。」
※一部のプリンタでは、CD/DVDトレイとラベルマイティ用紙情報のCDの位置が異なっていますが、プリンタのプロパティ設定を変えれば、問題なく、ダイレクトCD/DVDプリントができます。
<手順1>ダイレクトCD/DVDプリントに対応したプリンタかどうかを確認する
お使いのエプソン製プリンタが、CDやDVDへのダイレクトCD/DVDプリントに対応したプリンタかどうかを確認します。
ダイレクトCD/DVDプリントに対応していないプリンタの場合、CDやDVDに直接印刷をすることはできません。
※お使いのプリンタ機種がダイレクトCD/DVDプリントに対応しているかしていないかは、プリンタのマニュアルをご覧いただくか、プリンタメーカーにご確認ください。
<手順2>プリンタ側で、CDやDVDに直接印刷をするための準備をする
ダイレクトCD/DVDプリントをするために、プリンタ側の設定の確認をします。
プリンタ側の設定が正しくできていない場合、印刷時にエラーメッセージが表示されたり、ずれて印刷されたりするなど正しく印刷できない場合があります。
- お使いのOSに応じた最新のプリンタドライバを導入する
- プリンタドライバは、お使いのOSに応じた最新のものを、エプソンのホームページからダウンロードして導入してください。
ドライバのバージョンが古かったり、お使いのOSに対応していなかったりすると、正しく印刷されないことがあります。
また、お使いのプリンタによっては、プリンタドライバの設定を手動で行う必要があります。設定する項目(用紙の種類や用紙のサイズなど)は、使うプリンタによって異なります。お使いのプリンタのマニュアルやヘルプなどで設定する項目をご確認ください。 - 「かんたんプリントモジュール」を導入する
2005年春以前に発売されたプリンタをお使いの場合、エプソンが提供している最新の「かんたんプリントモジュール」(2005年10月6日以降に公開されたもの)を導入すると、ラベルマイティ側で自動的にプリンタドライバの設定を行うようになります。
※該当機種
PM-900C/PM-920C/PM-4000PX/PM-870C/PM-890C/PM-930C/PM-940C/PM-950C/PM-970C/PM-980C/PM-A900/PM-D1000/PM-D750/PM-D770/PM-G700/PM-G720/PM-G800/PM-G820/PX-G5000/PX-G900/PX-G920※「かんたんプリントモジュール」は、エプソンのホームページ「カラリオかんたんプリントモジュール ダウンロード」からダウンロードすることができます。
「かんたんプリントモジュール」を導入しない場合は、プリンタドライバの設定を手動で行う必要があります。設定する項目(用紙の種類や用紙のサイズなど)は、使うプリンタによって異なります。お使いのプリンタのマニュアルやヘルプなどで設定する項目をご確認ください。
- プリンタドライバは、お使いのOSに応じた最新のものを、エプソンのホームページからダウンロードして導入してください。
- CD/DVDトレイのセット位置を確認する
CD/DVDトレイの適切なセット位置は、プリンタのマニュアルなどをご覧ください。
<手順3>ラベルを作り、CDやDVDに直接印刷をする
■操作
1 CDラベル/DVDラベルを作る
- ガイドメニューで
をクリックします。
[デザイン選択]ダイアログボックスが表示されます。
※「学校編」や「ビジネスJE」サンプルのガイドメニューが表示されている場合は、
をクリックし、4.に進みます。
※「ジャンプサンプル」のガイドメニューが表示されている場合は、
をクリックし、4.に進みます。
- 左側の種類から[CD/DVD]などを選び、右側の一覧からディスク本体のデザインを選びます。
※サンプルが入ったディスクをDVD(CD)ドライブに入れるようメッセージが表示されたときは、表示された名前のディスクを確認し、正しいディスクをDVD(CD)ドライブに入れてください。
- [次に用紙を選ぶ]を選び、[OK]をクリックします。
[用紙の選択]ダイアログボックスの、[ダイレクトCD/DVD]シートが表示されます。
※デザインの一覧に作りたいデザインサンプルが含まれない場合は、自分で自由にデザインします。
[白紙から作る]をにし、[次に用紙を選ぶ]を選びます。
の[会社名]で、[エプソン]を選びます。
※
が表示されていない場合は、画面上部の[ダイレクトCD/DVD]シートをクリックしてください。
- [トレイ]で、使用するプリンタの機種とトレイを選びます。
- 2005年秋以降に発売されたプリンタをお使いの場合
「カラリオシリーズ共通 CD/DVDトレイ12cmディスク」または「カラリオシリーズ共通 CD/DVDトレイ8cmディスク」を選びます。
- 2005年春以前に発売されたプリンタをお使いの場合
※該当機種
PM-900C/PM-920C/PM-4000PX/PM-870C/PM-890C/PM-930C/PM-940C/PM-950C/PM-970C/PM-980C/PM-A900/PM-D1000/PM-D750/PM-D770/PM-G700/PM-G720/PM-G800/PM-G820/PX-G5000/PX-G900/PX-G920- かんたんプリントモジュールを導入している場合
「カラリオシリーズ共通 CD/DVDトレイ12cmディスク」または「カラリオシリーズ共通 CD/DVDトレイ8cmディスク」を選びます。
- かんたんプリントモジュールを導入していない場合
お使いのプリンタ機種の該当するディスクサイズのものを選びます。
※「かんたんプリントモジュール」は、エプソンのホームページ「カラリオかんたんプリントモジュール ダウンロード」からダウンロードすることができます。
- かんたんプリントモジュールを導入している場合
- 2005年秋以降に発売されたプリンタをお使いの場合
- CDやDVDの印刷範囲を変えたい場合は、
で、内径・外径を設定します。
- [OK]をクリックします。
選んだデザイン・用紙の設定を反映して、ラベルを作る画面が表示されます。
- ラベルを作る画面でラベルを作ります。
2 ダイレクトCD/DVDプリントをする
- コマンドバーの[印刷]をクリックします。
画面右側に印刷設定画面が表示されます。
- 印刷設定画面の[プリンタ名]に、ダイレクトCD/DVDプリントに使うプリンタの名前が表示されているかどうかを確認します。
※異なる名前が表示されている場合は、
をクリックして、プリンタを選び直します。
- 2005年春以前に発売されたプリンタで、「かんたんプリントモジュール」を導入していない場合、プリンタドライバの設定を変えます。
をクリックします。
印刷が開始されます。
?困ったときは
- CDやDVDへ直接印刷したときに、デザインや文字などの印刷位置がずれる場合の対処方法については、以下のFAQを参照してください。
●こんなときは
- プリンタドライバの設定を手動で変更して印刷するには、次の操作を行います。
- 印刷設定画面の
をクリックします。
[プリンタの設定]ダイアログボックスが表示されます。
をクリックします。
プリンタドライバの設定を、手順2 で確認した内容に変えます。
[例]
- EPSON PM-A900/EPSON PX-G900をWindows XPでお使いの場合
- [基本設定]シート
- [用紙種類]の一覧で、[CD/DVDレーベル]または[高画質対応CD/DVDレーベル]を選びます。
- [用紙設定]シート
- [給紙方法]の一覧で、[手差し(定形紙)]を選びます。
- EPSON PM-A900/EPSON PX-G900をWindows XPでお使いの場合
- [OK]をクリックします。
プリンタドライバの設定が変更されます。
- 印刷設定画面の