各製品の[アンインストール]メニュー*1を選んでも削除(アンインストール)ができない場合は、コントロールパネルからの削除を試します。
*1Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[ラベルマイティ-アンインストール]を選ぶ場合などのことです。
▼注意
Windows XPで、アンインストールを実行するには、Administratorsグループに所属しているユーザーや「コンピュータの管理者」のユーザーでログオンする必要があります。
■操作
- 起動しているアプリケーションをすべて終了します。
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル]を選びます。
- [プログラムのアンインストール]*1を選びます。
*1ご使用のOSによっては、[プログラムの追加と削除]です。
- 削除したい製品を選択して、[アンインストール]*2をクリックします。
*2ご使用のOSによっては、[削除]です。
このあと、画面に表示されるメッセージに従って削除を実行します。
※[ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示されたら、[はい]または[許可]をクリックします。管理者アカウント以外でログオンしている場合は、管理者アカウントのユーザー名やパスワードを入力し、[はい]または[OK]をクリックします。
◆補足
上記の操作を行っても削除(アンインストール)ができない場合は、次の操作を行います。
- DVD(CD)ドライブに削除したい製品のディスクを入れます。
- [自動再生]ダイアログボックスが表示されたら、[autoplay.exeの実行]を選びます。
※ご使用のOSや設定によっては、[自動再生]ダイアログボックスは表示されません。すぐにセットアップを始める画面が表示されるので、3.へ進みます。
- セットアップ画面の[○○のセットアップ]*1をクリックします。
*1○○には製品名が入ります。
※自動的に画面が表示されない場合は、こちらを確認してください。
- [ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示されたら、[はい]または[続行]をクリックします。管理者アカウント以外でログオンしている場合は、管理者アカウントのユーザー名やパスワードを入力し、[はい]または[OK]をクリックします。
※ご使用のOSや設定によっては、[ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスは表示されません。5.へ進みます。
- 画面に表示されるメッセージに従って操作を行い、[プログラムの変更・削除]画面で[削除]を選びます。
あとは表示されるメッセージに従って削除を実行します。