メールの文字サイズを変えたい場合は、以下の操作を行います。
■操作
【受信したメールの場合】
- テキストメールの場合
- メール一覧画面(Shurikenを起動した画面)で、[設定*1-環境設定ウィザード]を選択します。
*1メニューが表示されていない場合は、[Alt]キーを押します。
- 画面左側で、[6.その他]を選択します。
- [エディタ/ビューア設定]の[ビューア設定]をクリックします。
[ビューア設定]ダイアログボックスが表示されます。
- [フォントと色]シートを選択します。
- [フォントサイズ]の右端の
をクリックして、希望する文字サイズを選択します。
- [適用]をクリックしたあと、[OK]をクリックします。
- [完了]をクリックします。
- メール一覧画面(Shurikenを起動した画面)で、[設定*1-環境設定ウィザード]を選択します。
- HTMLメールをIE HTMLビューアで表示する場合
一覧画面のビューアでIE HTMLビューアが選択されている場合は、HTMLメールの表示形式は、基本的に、Webブラウザーと同様にスタイルシートなどの設定に従います。表示したい受信メールのソースが把握できている場合は、インターネットオプションからカスタマイズしたスタイルシートを選択します。
- HTMLメールをJS HTMLビューアで表示する場合
- メール一覧画面(Shurikenを起動した画面)で、[設定*1−共通の設定]を選択します。
*1メニューが表示されていない場合は、[Alt]キーを押します。
[共通の設定]ダイアログボックスが表示されます。
- [グループ]で、[表示・動作−HTML設定]を選択します。
※[詳細設定]を
にすると表示されます。
- [設定一覧]で、[JS HTMLビューアの表示設定]を選択し、[編集]をクリックします。
[JSHTMLのプロパティ]ダイアログボックスが表示されます。
- [フォント]シートを選択します。
- [基準フォントサイズ]の右端の
をクリックして、文字サイズを選択します。
- [OK]をクリックします。
- メール一覧画面(Shurikenを起動した画面)で、[設定*1−共通の設定]を選択します。
【メール送信画面の場合】
- テキストメールの場合
※メール作成画面で表示される文字サイズの変更です。送信先のメールソフトで表示される文字サイズは指定できません。
- メール一覧画面(Shurikenを起動した画面)で、[設定*1-環境設定ウィザード]を選択します。
*1メニューが表示されていない場合は、[Alt]キーを押します。
- 画面左側で、[6.その他]を選択します。
- [エディタ/ビューア設定]の[エディタ設定]をクリックします。
[エディタ設定]ダイアログボックスが表示されます。
- [フォントと色]シートを選択します。
- [フォントサイズ]の右端の
をクリックして、希望する文字サイズを選択します。
- [適用]をクリックしたあと、[OK]をクリックします。
- [完了]をクリックします。
- メール一覧画面(Shurikenを起動した画面)で、[設定*1-環境設定ウィザード]を選択します。
- IE HTMLビューアを使用する場合
一覧画面のビューアでIE HTMLビューアが選択されている場合は、HTMLメールの表示形式は、基本的に、Webブラウザーと同様にスタイルシートなどの設定に従います。表示したい受信メールのソースが把握できている場合は、インターネットオプションからカスタマイズしたスタイルシートを選択します。
- JS HTMLビューアを使用する場合
一太郎やMicrosoft Wordなどのアプリケーションで、文字サイズを設定し、HTMLファイルで保存します。HTMLメールを作成したい場合は、次のFAQを確認してください。