Paragon(ダウンロード版)をセットアップする方法は、次のとおりです。
操作は次の流れで行います。
I ダウンロードしたファイルのサイズを確認する
■操作
- ダウンロードしたファイルの正しいファイルサイズをダウンロードページで確認します。
- ダウンロードした「○○○10.exe」*1を右クリックして表示されるショートカットメニューの[プロパティ]を選択します。
[プロパティ]ダイアログボックスが表示されます。
*1○○○には、お持ちのParagonの製品名が入ります。
- [全般]シートの[サイズ]に表示される数字が、1.で確認したファイルサイズと同じかどうかを確認します。
※ダウンロードしたファイルのサイズが小さいなど、ダウンロードページに記載されているファイルサイズと大きく異なる場合、ダウンロードが正常に完了していないことが考えられます。再度ダウンロードしてどうか、確認してください。
II ダウンロードしたファイルを解凍する
■操作
- ダウンロードした「○○○10.exe」*1をダブルクリックします。
*1○○○には、お持ちのParagonの製品名が入ります。
ダウンロードしたファイルの解凍処理が開始されます。
※このとき、解凍先の場所を指定する画面が表示されます。どこに解凍するかをよく確かめておきます。
※[プログラム互換性アシスタント]ダイアログボックスが表示された場合は、[このプログラムは正しくインストールされました]をクリックします。
- 解凍が終了すると、解凍先フォルダに<○○○10>*2フォルダが作成され、フォルダ内にiso形式のファイル「○○○10.iso」*2が展開されます。
*2○○○には、お持ちのParagonの製品名が入ります。
- 自動的に[はじめにお読みください]の画面が表示されますので、内容を確認します。
III 製品CDを作成する
▼注意
本製品は、CD起動も含めた機能をフルに活用するために製品CDを作成する必要があります。製品CDを作成しないと、インストールすることもできません。
iso形式ファイルをCDに書き込みます。お使いのCDライティングソフトを用いて、「○○○10.iso」*1をCDに書き込んでください。
*1○○○には、お持ちのParagonの製品名が入ります。
※CDライティングソフトをお持ちでない場合は、市販あるいはフリーのライティングソフトを導入してください。
※CDライティングソフトは、iso形式の書き込みに対応している必要があります。
※Windows7の場合は、「○○○10.iso」上で右クリックして、[ディスクに書き込み]*2を選択して書き込むことが可能です。
*2[ディスクに書き込み]がない場合は、[プログラムから開く-Windowsディスクイメージ書き込みツール]を選択してください。
IV Paragonをセットアップする
■操作
- IIIで作成した製品CDをお使いのCD(DVD)ドライブに挿入すると、インストールランチャー画面が表示されます。
※インストールランチャー画面が表示されない場合は、エクスプローラなどで製品CDを開き、<AUTORUN>フォルダ内の[EXPLAUNCHER.EXE]をダブルクリックします。
- [Paragon ○○○*1 10 x86(32bit)]*2をクリックします。
*1○○○には、お持ちのParagonの製品名が入ります。
*2x64環境でご使用の場合は、[Paragon ○○○*1 10 x64(64bit)]をクリックします。
- [ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示されたら、[はい]または[続行]をクリックします。
管理者アカウント以外でログオンしている場合は、管理者アカウントのユーザー名やパスワードを入力し、[はい]または[OK]をクリックします。
※ご使用のOSや設定によっては、[ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスは表示されません。4.へ進みます。
- セットアッププログラムが起動するので、画面に従ってセットアップを進めます。
- [InstallShieldウィザードを完了しました]画面が表示されたら、[完了]をクリックします。
- 再起動を確認する画面が表示された場合は、[はい]をクリックしてWindowsを再起動します。