一太郎 ファイルの挿入方法には、ページに直接内容を挿入する方法と、リンク形式で挿入する方法があります。
手順は以下のとおりです。
▼注意
一太郎ファイルをリンク形式で挿入して公開した場合、閲覧しているパソコンに、一太郎ファイルを再生させるためのソフトが、インストールされている必要があります。
再生させるためのソフトがインストールされていない場合、ファイルを保存するためのダイアログが表示されます。
I 一太郎ファイルへのリンクをページに挿入する
※一太郎ファイルをページに挿入する前に、今回挿入する一太郎ファイルをサイトのトップフォルダ内に保存してください。
【かんたん/スタンダードスタイルの場合】
- 一太郎ファイルを挿入したい位置にカーソルを移動します。
※「どこでも配置モード」の場合は、この操作は必要ありません。
- ナビメニューから「ファイルの挿入」→「一太郎 ファイル」を選択します。
※〔スタンダード〕 でナビメニューが表示されていない場合は、メニューバーから「表示」→「かんたんナビ」を選択してください。
「ファイルを開く」ダイアログが表示されます。
- [ファイルの場所] で 一太郎ファイルの保存先フォルダが指定されていることを確認します。
※指定されていなければ選択してください。
- 一太郎ファイルを選択し、[挿入の形式] で [ファイル リンク] を選択して、[開く] ボタンをクリックします。
カーソルの位置に、一太郎ファイルへのリンク文字列とアイコンが挿入されます。
※「どこでも配置モード」の場合は、ページの左上に挿入されます。
- [プレビュー] タブで、リンク文字列を選択します。
ご利用のパソコンに一太郎がインストールされていれば、ファイルの内容が表示されます。
※ご利用のパソコンに一太郎がインストールされていない場合は、ファイルを保存するためのダイアログが表示されます。
- [編集ツール起動] ボタンをクリックします。
※[詳細表示] ボタンの形状は下記のようになっております。
一太郎が起動し、ファイルの編集が可能になります。
【エディターズスタイルの場合】
- 一太郎ファイルを挿入したい位置にカーソルを移動します。
※「どこでも配置モード」の場合は、この操作は必要ありません。
- メニューバーから「挿入」→「ファイル」→「一太郎 ファイル」を選択します。
「ファイルを開く」ダイアログが表示されます。
- [ファイルの場所] で 一太郎ファイルの保存先フォルダが指定されていることを確認します。
※指定されていなければ選択してください。
- 一太郎ファイルを選択し、[挿入の形式] で [ファイル リンク] を選択して、[開く] ボタンをクリックします。
カーソルの位置に、一太郎ファイルへのリンク文字列とアイコンが挿入されます。
※「どこでも配置モード」の場合は、ページの左上に挿入されます。
- [プレビュー] タブで、リンク文字列を選択します。
ご利用のパソコンに一太郎がインストールされていれば、ファイルの内容が表示されます。
※ご利用のパソコンに一太郎がインストールされていない場合は、ファイルを保存するためのダイアログが表示されます。
- [編集ツール起動] ボタンをクリックします。
※[詳細表示] ボタンの形状は下記のようになっております。
一太郎が起動し、ファイルの編集が可能になります。
II 一太郎ファイルの内容をページに挿入する
▼注意
お使いのパソコンに一太郎がインストールされていない場合は、この操作は実行できません。
【かんたん/スタンダードスタイルの場合】
- 一太郎ファイルの内容を挿入したい位置にカーソルを移動します。
※「どこでも配置モード」の場合は、この操作は必要ありません。
- ナビメニューから「ファイルの挿入」→「一太郎 ファイル」を選択します。
※〔スタンダード〕 でナビメニューが表示されていない場合は、メニューバーから「表示」→「かんたんナビ」を選択してください。
「ファイルを開く」ダイアログが表示されます。
- [ファイルの場所] で 一太郎ファイルの保存先フォルダが指定されていることを確認します。
※指定されていなければ選択してください。
- 一太郎ファイルを選択し、[挿入の形式] で [内容の挿入] を選択して、[開く] ボタンをクリックします。
「一太郎 文書挿入 ウィザード」ダイアログが表示されます。
- 挿入の方法を指定します。
- [テキストのみ挿入] : 一太郎ファイルのテキストのみ編集中のページに挿入されます。
- [HTML ファイルに変換して挿入] : 一太郎ファイルが HTML ファイルに変換されて編集中のページに挿入されます。一太郎ファイルに GIF、JPEG、PNG 形式の画像が含まれる場合は、画像も挿入されます。
- [画像に変換して挿入] : 一太郎ファイルを画像に変換して挿入します。[画像ファイル形式] で画像に変換する際の画像ファイル形式を指定し、[ページ画像の大きさ] では、ページに対する画像の比率を指定します。
※一太郎 2006、2005 は、画像形式 PNG をサポートしていません。
- [完了] ボタンをクリックします。
一太郎起動後、ファイルの内容がページに挿入されます。
「どこでも配置モード」の場合は、ページの左上に挿入されます。
【エディターズスタイルの場合】
- 一太郎ファイルの内容を挿入したい位置にカーソルを移動します。
※「どこでも配置モード」の場合は、この操作は必要ありません。
- ナビメニューから「挿入」→「ファイル」→「一太郎 ファイル」を選択します。
「ファイルを開く」ダイアログが表示されます。
- [ファイルの場所] で 一太郎ファイルの保存先フォルダが指定されていることを確認します。
※指定されていなければ選択してください。
- 一太郎ファイルを選択し、[挿入の形式] で [内容の挿入] を選択して、[開く] ボタンをクリックします。
「一太郎 文書挿入 ウィザード」ダイアログが表示されます。
- 挿入の方法を指定します。
- [テキストのみ挿入] : 一太郎ファイルのテキストのみ編集中のページに挿入されます。
- [HTML ファイルに変換して挿入] : 一太郎ファイルが HTML ファイルに変換されて編集中のページに挿入されます。一太郎ファイルに GIF、JPEG、PNG 形式の画像が含まれる場合は、画像も挿入されます。
- [画像に変換して挿入] : 一太郎ファイルを画像に変換して挿入します。[画像ファイル形式] で画像に変換する際の画像ファイル形式を指定し、[ページ画像の大きさ] では、ページに対する画像の比率を指定します。
※一太郎 2006、2005 は、画像形式 PNG をサポートしていません。
- [完了] ボタンをクリックします。
一太郎起動後、ファイルの内容がページに挿入されます。
※「どこでも配置モード」の場合は、ページの左上に挿入されます。