ファイル転送 (FTP ツール) を使うとサイト転送またはページ転送とは異なり、任意のファイルを個別に転送することができます。サイト転送、ページ転送に慣れた方で、ページを更新した際に、転送し直すべきファイルをご自身で判断できる場合に利用してください。
I 転送方法
■操作
- ファイル転送(FTP ツール)を起動します。
「ファイル転送」ダイアログが表示されます。
- 上部中央の [設定] ボタンをクリックします。
「ファイル転送設定」ダイアログが表示されます。
- [サーバープロファイル設定] タブをクリックし、表示される画面左側の領域で接続先の設定を確認します。
※サイト転送、ページ転送で行った設定はそのまま表示されます。
- 設定が正しければ [OK] ボタンをクリックします。
- [接続] ボタンをクリックし、サーバーに接続します。
※あらかじめインターネットに接続した状態で操作してください。
- 画面右側のウィンドウにサーバーの内容が表示されます。
※すでにファイルを転送してあれば転送したファイルが表示されます。
- 画面左側のウィンドウがパソコンの内容です。画面左側で転送したいファイルが保存されているフォルダを開きます。
※フォルダのアイコンをダブルクリックすると開きます。
※現在表示されている階層より1つ上に移動したい場合は、[ひとつ上のフォルダへ移動します] ボタンをクリックします。ボタンの形状は下記のようになっています。
- 画面左側のウィンドウで転送したいファイルをクリックして選択し、中央に表示される右斜め上を向いた青い矢印のボタンをクリックします。ファイルがサーバーに転送されます。
- 画面右側に転送したファイルが表示されます。
- [切断] ボタンをクリックして切断し、「ファイル転送」画面を閉じます。
◆補足
ホームページ・ビルダー14では、マイコンピュータ側のファイルを視覚的に確認することができます。以下の手順でファイルを確認してください。
- 確認したいファイルを選択します。
- 右クリックし表示メニューから「開く」を選択します。
関連したアプリケーションでファイルが開きます。
II ダウンロード方法
■操作
- ファイル転送(FTP ツール)を起動します。
「ファイル転送」ダイアログが表示されます。
- 上部中央の [設定] ボタンをクリックします。
「ファイル転送設定」ダイアログが表示されます。
- [サーバープロファイル設定] タブをクリックし、左側の領域で接続先の設定を確認します。
※サイト転送、ページ転送で行った設定はそのまま表示されます。
- 設定が正しければ [OK] ボタンをクリックします。
- [接続] ボタンをクリックし、サーバーに接続します。
※あらかじめインターネットに接続した状態で操作してください。
- 画面右側のウィンドウにサーバーの内容が表示されます。
- 画面左側のウィンドウがパソコンの内容です。画面左側で転送したいファイルが保存されているフォルダを開きます。
※フォルダのアイコンをダブルクリックすると開きます。
※現在表示されている階層より1つ上に移動したい場合は、[ひとつ上のフォルダへ移動します] ボタンをクリックします。ボタンの形状は下記のようになっています。
- 画面右側のウィンドウでダウンロードしたいファイルをクリックして選択し、左斜め下を向いた青い矢印のボタンをクリックすると、サーバーからファイルをダウンロードできます。
※ファイルはサーバーにも残ります。
- ダウンロードが終了すると、画面左側のウインドウにファイルが表示されます。
- [切断] ボタンをクリックして切断し、「ファイル転送」画面を閉じます。
▼注意
- サーバーには、あらかじめ管理者が用意したファイル、フォルダが存在することがあります。誤って削除や変更などを行わないよう注意してください。
- ファイル転送 (FTP ツール) は、FTPS または SFTP に対応していません。
III 関連情報
■関連情報
→プロバイダのサーバーに転送したファイルをダウンロードしたい
→ファイル転送画面にある、[テキストモード]や[バイナリモード]について
→ファイル転送(FTP ツール)で、サーバーのファイルをダウンロードする(ホームページ・ビルダー13以降)
→ファイル転送(FTP ツール)で、サーバーのファイルをダウンロードする(ホームページ・ビルダー12)