[サポートFAQ]
ライン
更新日:2010.12.03 - 情報番号:046663
ライン
Q Windows XP SP2 以降を適用後、パスワード付きリンクがプレビュー画面で動作しない
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

Microsoft Windows XP Service Pack 適用後、プレビュー画面および Internet Explorer でパスワード付きリンクページを表示すると、以下のような現象が発生します。

  • ローカルファイルを Internet Explorer で表示すると発生する現象

    画面上部に以下の「情報バー」が表示され、「ブロックされているコンテンツを許可」せずにリンクをクリックすると、パスワードが正しくない場合表示されるリンク先を指定している場合はそのリンク先が、指定していない場合は何も変化せず、リンク元のページが表示されたままの状態になります。

    セキュリティ保護のためコンピュータにアクセスできるアクティブ コンテンツは表示されないよう、 Internet Explorer で制限されています。オプションを表示するには、ここをクリックしてください。

  • ローカルファイルをホームページ・ビルダーのプレビュー画面で表示すると発生する現象

    パスワード付きリンクをクリックし、表示されるポップアップウィンドウの上部に上と同じ情報バーが表示され、「ブロックされているコンテンツを許可」せずにパスワードを入力して Enter キーを押すと、現在のリンク元ページがポップアップウィンドウ内に表示されます。

■対処方法

どちらの場合も対処方法は同じです。

  1. 情報バーをクリックし、表示されるメニューから「ブロックされているコンテンツを許可」を選択します。

    情報バーのメニュー画面

  2. 「セキュリティの警告」アラートが表示されるので、[はい] ボタンをクリックします。

    セキュリティの警告:スクリプトやActiveX コントロールなどのアクティブコンテンツは役に立ちますが、コンピュータに問題を起こすものもあります。このファイルでアクティブコンテンツを実行しますか?

  3. パスワードが入力できるようになります。

Web 上での動作
特別な環境でなければ、ポップアップブロックのフィルタレベルが「中:ほとんどの自動ポップアップをブロックする」かそれ以下であれば、情報バーが表示されることなくパスワードを入力する画面が表示されることを確認しています。ポップアップブロックのフィルタレベルが「高:すべてのポップアップをブロックする」になっている場合、パスワードが間違ったときのリンク先を指定している場合はそのリンク先が、指定していない場合は何も変化せず、リンク元のページが表示されたままの状態になります。

■関連情報

パスワード付きリンクに関する注意事項について

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。