ファイル転送中にエラーが表示され、ホームページの転送がうまくいかない場合は、次の4つの原因が考えられます。
I 転送先のサーバー名、ユーザーID、パスワードが間違っている
ホームページを管理するサーバーではなく、ブラウザの接続や電子メールの送受信のためのサーバーを指定していないか確認してください。プロバイダもしくはサーバー管理者から通知されたガイドをよく確認し、ホームページ専用のサーバー名、ユーザーID、パスワードを指定してください。不明な場合はプロバイダもしくはサーバー管理者へお問い合わせください。
II 転送先フォルダの設定が間違っている
プロバイダもしくはサーバー管理者から通知された通りに転送先のフォルダを入力してください。例えば、「public_html にデータを置いてください。」とガイドされた場合は、「public_html」と入力します。このとき先頭に「/」を付けないようにします。また、「/home/username にデータを置いてください。」とガイドされた場合は、先頭に「/」を付け、「/home/username」と入力します。転送先フォルダへ指定すべき内容が不明な場合はプロバイダもしくはサーバー管理者へお問い合わせください。
III ファイル名に半角英数以外の文字が含まれている
ファイル名に全角文字、スペースなどの記号、半角カタカナなどを使用すると、ファイル転送時にエラーが発生し、ファイルの転送ができない場合があります。仮に転送が無事終了しても、ファイル名に半角英数以外の文字が含まれているとインターネットでは表示されない場合があります。ファイル名は半角英数の組み合わせを使用してください。ファイル名の修正方法は以下のFAQを参照してください。
IV 転送先サーバーの空き容量が不足している
転送ファイルの容量が転送先サーバーの空き容量をオーバーしていると、ファイル転送時にエラーが発生し、ファイルの転送ができない場合があります。転送先サーバーの容量に余裕があるか確認してください。転送先サーバー上の不要なファイルを整理・削除する方法は、以下のFAQを参照してください。
→ファイル転送(FTP ツール)で、サーバーのファイルを削除する(ホームページ・ビルダー13以降)
→ファイル転送(FTP ツール)で、サーバーのファイルを削除する(ホームページ・ビルダー12)
V 関連情報
■関連情報