[サポートFAQ]
ライン
更新日:2010.12.03 - 情報番号:046709
ライン
Q ファイル転送画面にある、[テキストモード]や[バイナリモード]について
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

[ファイル転送]画面に [常にテキストモードで転送] や [常にバイナリモードで転送] のボタンがあります。

  • ホームページ・ビルダー13以降

    転送モード指定ボタンの画像(上から「転送するファイルの種類により自動的に転送モードを切り替え」、真ん中「常にバイナリーモードで転送」、下「常にテキストモード」)

  • ホームページ・ビルダー12

    V12の転送モード指定ボタンの画像(上から「転送するファイルの種類により自動的に転送モードを切り替え」、真ん中「常にバイナリーモードで転送」、下「常にテキストモード

各転送モードは以下のとおりです。

  • 「転送するファイルの種類により自動的に転送モードを切り替え」

    転送するとき、ファイルの拡張子によって自動的にテキストファイルか、バイナリファイルかを判別し、自動的にモード切り替えを行います。通常のときはこのモードで転送することをおすすめしますが、転送時に問題がある場合、転送モードを指定して転送すると改善されることがあります。

  • 「常にバイナリモードで転送」

    転送するファイルをバイナリファイルとして扱う、という意味です。バイナリファイルとは、メモ帳やエディタで開いたときに、内容がおかしな表示になって読めない状態になるものです。代表的な種類としては、実行形式ファイル、画像ファイルなどで、Word や Excel などの形式もそうです。拡張子としては、EXE、GIF、JPG、PDF などのファイルになります。

    ※ここにあげた以外にも種類はあります。

  • 「常にテキストモードで転送」

    転送するファイルをテキストファイルとして扱う、という意味です。このモードは ASCII モードとも言われます。テキストファイルとは、メモ帳やエディターで開いたときに内容が文字として読める形式のものです。代表的な種類としては、拡張子が、TXT、HTML、HTM、CSV などのファイルです。

    ※ここにあげた以外にも種類はあります。

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。