サイトとは関係なく、1ページを構成するすべてのファイルを転送することをページ転送といいます。
ページ転送で転送されるファイルには以下のようなものがあります。
- HTML ファイル
- ページ内に挿入された画像ファイル (ロゴも含む)
- ページ内に挿入された音楽ファイルなど
ページ転送で転送されないファイルには以下のようなものがあります。
- リンク先ページ
- リンク設定している画像や音楽ファイル
- リンク設定している他のソフトで作成したファイル (エクセル、ワード ファイルなど)
- サムネイルのクリック時に表示される画像
- スクリプト ファイル
- 素材集以外の Java アプレット (Java アプレット関連のファイルが 1つのフォルダに集められていない場合のみ)
- CGI プログラムなど
ページ転送の方法は以下のとおりです。ここでは、転送設定が済んでいる場合を説明します。
転送設定が済んでいない場合は、関連情報を参照し、転送設定を作成してください。
■操作
【かんたん/スタンダードスタイルの場合】
- ページ編集領域に転送したいページを開きます。
- かんたんナビバーの [ページの公開] ボタンをクリックします。
※〔スタンダード〕 でかんたんナビバーが表示されていない場合は、メニューバーから「表示」→「かんたんナビ」を選択してください。
「ページの公開」ダイアログが表示されます。
- [ページ転送] ボタンをクリックします。
[ページ/サイト転送] ダイアログが表示されます。
- [転送設定] が正しく選択されていることを確認し、[転送ファイルの一覧] も確認します。
- インターネットに接続してから、[転送] ボタンをクリックします。
「ファイル転送中」ダイアログが表示され、転送状況が表示されます。
- 「転送が完了しました」と表示されたら、[終了] ボタンをクリックし、ダイアログを閉じます。
【エディターズスタイルの場合】
- ページ編集領域に転送したいページを開きます。
- メニューバーから「サイト」→「ページ転送」を選択します。
「ページ/サイト転送」ダイアログが表示されます。
- [転送設定] が正しく選択されていることを確認し、[転送ファイルの一覧] も確認します。
- インターネットに接続してから、[転送] ボタンをクリックします。
「ファイル転送中」ダイアログが表示され、転送状況が表示されます。
- 「転送が完了しました」と表示されたら、[終了] ボタンをクリックし、ダイアログを閉じます。
▼注意
サイト転送は、FTPS または SFTP に対応していません。
■関連情報