「どこでも配置モード」の場合、複数の要素 (文字や画像など) をグループ化しておけば、後からいつでもまとめて移動したりまとめてサイズを変更することができます。グループ化する手順は以下のとおりです。
■操作
- グループ化したい要素をすべて選択します。
マウスで、選択したい要素をすべて囲むように、左上から右下に向けてドラッグします。描かれた四角形の中にある要素がすべて選択されます。選択したい要素があちこちに散らばっている場合は、[Shift] キーを押しながら、選択したい要素を1つずつクリックします。
- グループ化します。
メニューバーから「レイアウト」→「グループ」→「グループ化」を選択します。
選択された要素が 1つのグループとしてまとめられます。この状態では、グループ内の各要素を個別に操作することはできません。
◆補足
- グループ内の任意の場所にマウス ポインタを置き、マウスをドラッグすると、グループ内の要素がすべてまとめて移動します。グループを解除したい場合は、メニューバーから「レイアウト」→「グループ」→「グループ解除」を選択します。再びグループ化したい場合は、グループ化していた要素を1つ選択し、メニューバーから「レイアウト」→「グループ」→「再グループ化」を選択します。
- グループ化を行わなくても、複数の要素をまとめて移動したり、サイズを変更したりできます。一度グループ化しておけば次回からは複数の要素を選択しなおす必要がないので便利です。
■関連情報