[サポートFAQ]
ライン
更新日:2011.01.04 - 情報番号:046978
ライン
Q ウェブビデオ スタジオで入力できるファイル形式について
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

ホームページ・ビルダーには、デジタルビデオカメラで撮影した映像をパソコンに取り込み、トリミングなどの編集を行い、さまざまな効果を加え、加工したデータをビデオファイルやアニメーション GIF といった形式で出力できる機能があります。また、作成したファイルは、ホームページ・ビルダーのページに簡単に貼り付けることができます。使用できるファイル形式や、それぞれの形式の説明は以下をご覧ください。

使用できるファイル形式と説明 (動画/画像/音声ファイル形式)

ウェブビデオ スタジオで使用することができるファイル形式と説明は次の通りです。( ) 内はファイルの拡張子を表しています。

I 動画ファイル形式

  • AVI (*.avi)

    ウェブビデオスタジオでの読み込みと保存
    読み込み:○、保存:○

    ファイル形式の説明
    AVI (エーブイアイ) は「Audio Video Interleaved Format」の略。Microsoft の RIFF (Resource Interchange File Format) 仕様を採用するサウンドや動画のための Windows マルチメディア ファイル形式です。

  • MPEG (*.mpg、*.mpeg)

    ウェブビデオスタジオでの読み込みと保存
    読み込み:○、保存:×

    ファイル形式の説明
    MPEG (エムペグ) は「Motion Picture Experts Group」の略。MPEG とは、オーディオおよびビデオファイルの圧縮の規格です。

  • MOV (*.mov)

    ウェブビデオスタジオでの読み込みと保存
    読み込み:○、保存:○ (注)

    ファイル形式の説明
    MOV はQuickTime for Windows 用の動画ファイルです。

  • WMV (*.wmv)

    ウェブビデオスタジオでの読み込みと保存
    読み込み:×、保存:○

    ファイル形式の説明
    WMV は Windows Media Player で表示することができるストリーミング再生に対応したビデオ・ファイル形式です。

▲ページの先頭へ戻る

II 画像ファイル形式

  • GIF (*.gif)

    ウェブビデオスタジオでの読み込みと保存
    読み込み:○、保存:○

    ファイル形式の説明
    GIF (ジフ) は「Graphics Interchange Format (画像変換フォーマット)」の略。最大 256 色しか扱えないものの、ファイルの大きさを小さくできるメリットがあるため、インターネットでは JPEG と並んで一般的に使用されています。多数の色を必要としない画像を GIF 形式にしてホームページに掲載することをお勧めします。

  • JPEG (*.jpg、*.jpeg)

    ウェブビデオスタジオでの読み込みと保存
    読み込み:○、保存:○

    ファイル形式の説明
    JPEG (ジェイペグ) は「Joint Photographic Experts Group」の略。ファイルの大きさが小さい割には画質の劣化が目立ちにくいというメリットがあるため、インターネットで一般的に使用されています。フルカラー画像、たとえばデジタル カメラで撮った写真などを JPEG 形式にしてホームページに掲載することをお勧めします。

  • PNG (*.png)

    ウェブビデオスタジオでの読み込みと保存
    読み込み:○、保存:×

    ファイル形式の説明
    PNG (ピング) は「Portable Network Graphics」の略。比較的新しい画像ファイル形式で、GIF と似た特徴を備えながらも、GIF より多くの色数を扱え、圧縮してもデータの損失がないというメリットがあります。対応している Web ブラウザがまだ少ないのが難点ですが、今後 GIF に代わってインターネットで一般的に使われるようになるだろうと言われています。

  • MIF (*.mif)

    ウェブビデオスタジオでの読み込みと保存
    読み込み:○、保存:×

    ファイル形式の説明
    MIF (エムアイエフ) は、ウェブアートデザイナー専用の画像ファイル形式です。「ロゴ」、「ボタン」、および「フォトフレーム」は、この形式で保存した場合のみ再編集することができます。

  • DCM (*.dcm)

    ウェブビデオスタジオでの読み込みと保存
    読み込み:○、保存:×

    ファイル形式の説明
    DCM (ディーシーエム) は、日本IBM から発売されている統合レタッチ ソフト デジカメの達人専用の画像ファイル形式です。

  • WMF (*.wmf)

    ウェブビデオスタジオでの読み込みと保存
    読み込み:○保存:×

    ファイル形式の説明
    WMF (メタファイル) は「Windows Meta File」の略。図や絵などのクリップアートを保存するための画像ファイルです。ファイルの大きさがビットマップに比べて大幅に小さいのが特徴です。

▲ページの先頭へ戻る

III 音声ファイル形式

  • WAV (*.wav)

    ウェブビデオスタジオでの読み込みと保存
    読み込み:○、保存:×

    ファイル形式の説明
    Windows で標準的な音声ファイルのフォーマット。Macintosh で再生するには Macromedia SoundEdit16 などの再生用ソフトを使用します。QuickTime Player でもファイルを開くときに変換することで再生可能。

  • AIFF (*.aiff)

    ウェブビデオスタジオでの読み込みと保存
    読み込み:○、保存:×

    ファイル形式の説明
    Audio Interchange File Format の略。Apple 社が開発した音声ファイルのフォーマットです。高品位のサウンドや楽器データの保存ができます。音声をサポートしている多くのアプリケーションで使用されています。

▲ページの先頭へ戻る

IV こんなときは

▼注意

  • ウェブビデオ スタジオは MPEG2 には対応していません。
  • ウェブビデオ スタジオでは、アニメーション GIF を使用する場合、編集領域に挿入した時点から画像として認識されるため動きません。アニメーション GIF の最初の画像のみが 1枚の画像として扱われます。
  • サポートされている AVI や WAV ファイルでも、適用されている CODEC をデコードできる DirectShow フィルターがご利用の Windows システムにインストールされていない場合は、編集できないことがあります。

■関連情報

出力の際の解像度や圧縮形式を独自の設定にしたい

ウェブビデオ スタジオで出力した QuickTime ファイルや Windows Media フォーマット ファイルを再編集したい

素材を編集領域に加えたり、プロジェクトに追加できない

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。